※1つ前の記事に、松山英樹の2ラウンド目、最後の2ホールのビデオがTwitterに上がっていたのでアップしておきました。

 

 

やはり暖冬なのだろう。

今夜が初雪だった。

 

前の記事をアップして、運動がてら歩いて近くに買い物に行こうと思ったら、大きな雷の音!

天気予報でそんなことは言ってなかったが・・雷では仕方がない。

もう1回雷鳴が聞こえ、その後は雨だけになった。

 

ゴルフ用裏起毛のズボンに、セーターの上はダウンコート。ニットのキャップにマフラー。

携帯電話入れの黄色いバッグにキャッシュのみ入れて、傘をさして。

家を出たのは夕方5時15分ぐらい?

 

雨がどうも白い。これはみぞれというより雪みたい。

行き交う男性の紺色の傘に雪が積もっている。

 

近所の焼肉店の掲示板?に雪が積もり出している。

 

それから坂を上り、傘に雪と風が打ちつけるなか肉屋に向かう。

この先、右側に灯りがあるのが肉屋。元ベルベというベーカリーだったのが倒産して、「生産工場肉屋」になった。宮崎牛が売り。

この木の階段は公園への入り口。緑があると雪であることがよく見える。

 

ビデオまで撮った。爆  笑 この時、午後5時33分。

 

 

こんな撮影をしていたら、ダウンコートの袖は白い雪が水玉模様になっていた!

肉屋の前で小学生の女の子が口を開けて雪を食べていて、私が笑うとその子のお母さんが「子供だから雪が嬉しいんです」(内心、私もだ・・)

 

寒いので最近はすき焼きや、三平汁を作っていたが、ビーフシチューを作ろうと牛肉を買いに行ったわけです。

帰宅する頃にはダウンコートの裾はびしょびしょでした。ショボーン

ダウンコートって防水になっているのでしたっけ?

 

今、外を見ると雪も雨も止んで人が自転車に乗ったり歩いたりしているから凍結するほど降らなかったのでしょう。

 

 

年末にラウンドしてからクラブも握っていなかったが、9日と昨日練習に行ってショットは良くなってきたので来週木曜日に1人予約でキャンセル待ちを頼んであるが、多分ダメだと思う。

最高気温14度になっているのだけど。

まあ取れなかったらしょうがない。

 

白内障の出術まで練習に励むことにしよう。

 

 

忘れましたが、ソニーオープンのリーダーボード

 

松山は日本時間朝7:00、現地時間12:00、10番ティースタート。

デービス・トンプソン、タイラー・ダンカンと同組。

 

ではまた。