予告どおり、予報どおり、今朝の雨はしとしとで湿度は急激に上がった。

ゴミ捨てに出て、あーぁ、とうとう梅雨だなと思う。

梅雨の終わりと、夏の初めの蒸し暑さ、(ジャングルを除けば)日本ほど湿度が高い国はないだろうと思っていたが、今冬遊びに行ったニューオリンズは毎日、一日中湿度が高くて驚いた。

冬であんな風では5、6月以降は耐え難いだろうなと思った。今、日中の最高気温はすでに30℃を超える。

ロスの孫が入ったのは素晴らしい大学ではあるが、彼女でさえ「(ニューオリンズは)4年以上は我慢できそうもない」と言っていた。爆  笑

(彼女は今夏から4年生で来年卒業)

 

 

昨日の競馬、日本ダービーでは2番人気の馬がレース直後に死んだ。

競走馬では何らかの心臓の不具合で死ぬのは(この馬の場合は心不全と発表された)珍しくないことらしいが、人気馬が最後尾で終わり、程なく倒れて観衆の見ている前でそのまま死んだのは衝撃だったろう。

私はライブではこれらのシーンは全く見ていない。

 

レースが終わったらすぐに、リゾートトラストレディースの録画中継をやるテレビ朝日にチャンネルを変えてしまったので。

 

着順17番目のスキルヴィングという馬。

競馬では先にゴールに入った馬との差を、クビとかハナとか1馬身、2馬身と表現するが、スキルヴィングは16着の馬と「大差」と書いてある。時間で言えばたった3秒。競馬は0.1秒を争うどころか、もっと僅差で昨日も写真判定だった。

父馬はキタサンブラック。菊花賞、天皇賞、有馬記念など重賞をいくつも優勝。馬主が歌手の北島三郎さん。

 

 

レース自体は良いダービーだったと思う。ゴール通過した先頭4頭は団子状態で駆け抜けた。

お金がたくさんある人や馬主の人は知らないが、競馬は馬券を買わずに見るのが一番楽しいと思う。

今回、誘惑に負けて(??)に買ってしまった。

ネットで前の日の夜だろうが、レースの直前だろうが買えるからこれも考えもの。

何かの役に立っていると思いたい。

 

 

面白いビデオがあって、発走直後に騎手が落馬してしまい、乗り手なしで最後まで走った、17番ドゥラエレーデを観客席からずっと撮影した人がYouTubeにアップしていた。上の表の最後、「中止」となっている馬です。

(スキルヴィングが倒れるシーンは入っていません)

 

騎手がいなくても、一生懸命走っているのが可愛い。これが本当の「馬なり」爆  笑

レースが終わって誰も走っていないところに入って、またみんなと合流、最後に退場していく箇所に最初に行き、眺めてはアレ?という感じで振り返りまた他の馬と動き出す。馬は本当に可愛い動物です。

 

 

後ごく、先週ワシントンDC近郊のコースで開催したLIVゴルフのイベントを現地観戦した人のレポートを紹介しようと思う。