今週金曜日に息子一家を招いてクリスマスディナーをする予定だったが、まず下の男の子が金曜日から熱を出し、その日はPCR検査しても陰性。しかし、熱と咳は好転せず、月曜日に再びPCR検査。昨日結果が出て陰性。

インフルエンザではないそうだが、まだ夕方になると熱が出るそうで具合が悪いのに集まってもしょうがないので、ディナーは正月明けにやり直すことにした。

 

今日は上の男の子で、熱があるから迎えに来てくれと学校から電話があり、こっちの方はインフルエンザ。

 

 

そういうわけでこの先数日暇になって、思い立って横浜に行ってきた。港に近い方。

横浜市営地下鉄を横浜駅で降り、みなとみらい線に乗り換えて終点の「元町・中華街駅」で降りる。

このみなとみらい線というのが、埼玉県の川越市を通り、石坂ゴルフクラブのそば、高坂駅や東松山駅、森林公園駅まで行く電車。

 

往路は、運よく急行や特急に乗り合わせて2回乗り換えたにもかかわらず52、3分で着いた。

下調べして行ったのですぐわかったが、元町駅から出口6で出て、エレベーターやエスカレーターで6階まで上がるとアメリカ山に出る。

 

 

 

興味がある方はお読み下さい。

 

 

童謡「赤い靴」のメロディーのチャイム。4時です。後ろで下校途中の高校生の女の子達の声が入っている。

私が立っている歩道を通っているので、過ぎてから外国人墓地のゲートを撮った。

 

 

外国人墓地のゲート。

 

こういう言葉が彫ってある碑。左には同じことが英語で彫ってある。

 

ゲートの中に入るとこんな広場。

 

資料館でしょうか?

 

この向こう側が一段低くなっており、古い墓石が見える。お墓の写真は撮らなかったが、没年が1900年代の初めのものが見られた。また、名前がスペイン系で、神父かと想像したが確信はない。

 

 

左右の洋風建築を撮りながら歩く。有名な洋館だろうか、今はカフェやレストランになっている建物がある。

 

教会。右側の碑を読むと、1947年に完成したようです。

 

元町公園。

 

 

 

ベーリックホール。

 

ベーリックホール、中を見学できるが、私はしなかった。中華街の方にも行きたかったので。

(記憶違いでなければ、ヨコハマダイオーさんがアップされたことがあったと思う)

 

大道芸人のような男性でしたが、お金を入れる缶や帽子などが置いてなかったので趣味でやっているのしら?

上品な方でした。

このぬいぐるみは音で反応して動き出す。言葉をいうと、それをリピートする。

この後、女子高校生四人が立ち止まってキャーキャーと喜んでいた。してみると、この男性はしょっちゅうここでやっているわけではないのかも。

 

四角い箱に鈴が3個下がっている。男性によると、これを20年前ぐらいにダイソーで買ったそうだ。

その上に小さい人形をつけて両側下部に電池をつけ細工したそうだ。

いわく、「ダイソーは昔良いものを売っていたんですよ」

 

海がちょっと見えました。

 

何が感激したかって犬です!住民が散歩している犬が大きい。

元町で目撃したのも入れて、コリー(ラフコリー)、ゴールデン・レトリーバーやラブラドール・レトリーバー、イングリッシュ・スパニエル、グレート・ピレニーズより少し小さい気がしたが毛や体型がそっくりな犬。

私が住んでいるところは新興住宅地で分譲マンションが林立しているから、見るのはみな小型犬ばかり。

私は大きな犬が好きなのです。

 

この後、一度駅の方に戻り、みなとみらい線の駅に戻るエスカレーターの前に立っていた警備員の人に、外にはどう出るんでしょう?と聞き爆  笑、中華街の行き方を聞いて、元町と中華街に行きました。

それはまた明日でもアップします。

今日14000歩、歩きました。ゴルフと同じ歩数。