天気予報が最高気温14度やら15度やら。

一昨日までは気温は高いけれど強風の予報だったが、昨日見たら風速3メートルに変わっている。

そのぐらいどーってことないでしょ。

ということで、昨日午前に電話したら、8:30ならあるという。

もっと遅い時間にキャンセルが出たら教えて下さいと頼んだが、それはなかった。

 

温熱ヒーターが入っているベストを、ヒーター抜きで着ました。

ロッカールームの鏡に映る自分は、だるまさんのようだった。爆  笑

最初の2、3ホールで脱ぎました。

 

なんと、我々は2サムでした。同じ年頃と思われる紳士と。(今時珍しい紳士だった。)

前が4サムで、その前も4サムで、我々は待つ時もしばしばだったが、反対よりずっと良い。

 

INから、今日は久しぶりにベントグリーン。スティンプ9.1と表示。

10番385Y(パー5)。朝は眩しくてナイスショットも左ラフ。前回は、ここからの3Wが右崖下まで落ちてひどい目に遭ったので、手加減したら?頭叩きチョロ。

次は慎重に?3W○、それでも右ラフ。木が邪魔になったので左グリーン方向へ打った。(ベントグリーンは右)

25ヤードぐらいのチップ、56度でフロントにオン。コロコロとピンそばで止まる予定が、どこまでもコロコロと転がり、向こうの土手下へ。えーん

凍っていた。

土手下から旗のてっぺんしか見えないチップ、上手く打てたと思ったがグリーン反対側のラフまで転がる。

パターで寄せて「8」

 

グリーンどころか、ティーグラウンドもグリーン下花道も、どこもかしこも凍っていたのでした。

 

11番275Y。1W○右ラフ、3W○、Aウェッジ(オノフレディースアイアンのAウェッジは50度)○はフロントエッジへ。パターで寄せてボギー。

今日はグリーン周りからほとんどパターを使った。怖くてチップできない。

 

12番395Y。右ドッグレッグ。左目に打つべきを1Wは右ラフ。ニヤリ ハイブリッド#5で左寄りに出す。

左ラフからPW、地面に弾かれてミスショット。あんなところも凍っているとは思わなかった。

日陰はどこも凍っています、と同伴の紳士。

チップショットがイマイチでダボ。

 

13番115Y。2回連続でコーライグリーン(左)で手こずったが、今日は右グリーン。

ハイブリッド#5◎、フロントエッジ。パターが強すぎて、左奥エッジ。

外して痛恨のボギー。芯食ったショット打って、ボギーはないと思う。

 

14番赤から165Y(パー4)。ここだけはどういう考えで、これほど短くしたのか理解出来ない。

白からはコーライグリーンが380Y、ベントグリーンが345Y。フェアウェイが上って下っているから、フラットな場所ということで、ここまで前にしたのか?

今日は左グリーン。1W◎、残りグリーンセンターまで19Y。奥や左に溢れたら酷い目に遭うので、グリーン右端に乗せ、2パットパー。

 

15番260Y。フェアウェイが上り土手。フェアウェイは左から右に傾き、ナイスショットを打っても右ラフまで転がる。1W◎。左右どちらのグリーンも手前にバンカーで、8番アイアンその間を狙ったが、転がって右バンカー。9番にすべきだった。バンカーから出ただけ、チップ転がりすぎてダボ。

 

16番145Y。後ろの組がグリーンが終わって大声で話してくる。誰かがブログに書いていたが、ほんとだわね。そのせいでミスショットしたとは思ってないけど、3Wは変なところに当たり、右ラフに転がる。

何しろ枯れ芝の傾斜はどこまで転がるかわからない。ホール外も覚悟したが、なんと木の根元近くに残っていた。

バンカー超えをフロントエッジまででボギーセーブ。

 

17番ここも赤ティーはかなり前。ボギー。

 

18番230Y。1W○、残り100Yからものすごい上りでバンカーも口を開け、私も同伴の男性も力んでミスショットの連続。ダボ。

 

前半変わりばえしない49(13パット)・・グリーン周りからパターを多用しているのでこのパット数。

 

ランチ前で14.7度。午後は暑いぐらいになるのじゃないかと話したことでした。

ランチ休憩はちょうど1時間。

 

ランチ前も少し風が出てきたが、後半は、ビュービューと吹いてきた。

 

1番400y。ランチを食べた後、嫌な予感はしていたが案の定、ティーショット以外はミスショットに次ぐミスショット。ダボ。

白ティーグラウンドから。

 

 

2番ここも赤が前に前進、330Yぐらい? 1W◎、後はしょうもないミスショットが続き、おまけに短いアプローチが56度で2回届かず。トリプル。

 

3番220Y。今日は左グリーン。ここはフェアウェイ右に打っても左に転がるが、私のティーショットはフェアウェイに残っていた。1W◎、8番アイアン△、56度◎、ワンパットパー。

 

4番360Y。Cの字フェアウェイ。ベントグリーンは右奥でコーライより難しい。

1W△、飛距離しょぼく、フェアウェイ左狙って5W○。大きすぎて左ツリーラインのダート。カートにクラブを取りに行った時電話が鳴る。ガーン

出なければならない電話で、後で同伴者に平謝り。

木の根元近くからお散歩7番アイアンで叩きだし、ダボ。

 

ホールアウトして撮った4番ベントグリーン。

 

5番赤から200Y。ここも甚だしくティーが前。フェアウェイはものすごい上り。

1Wはボールが上がりすぎていくらも行ってない。残りは76ヤードだったが、上り傾斜と前に大きなバンカーが口を開いているので、ハイブリッド#6を短めに持って◎。奥エッジ。

(このショットのために、このクラブを買ったのです)

パターが大きすぎ返し入れらず。毎度同じことをやっているな。ボギー。

 

6番100Y。左斜め前からのアゲンスト。ハイブリッド#6◎。乗って2パットパー。

 

1番から6番までものすごい風で、9メートル以上はあったと思う。

 

7番320Y。ショットは✖️印ばかりでワンパットダボ。

 

8番370Y(パー5)。1W◎、3W✖️、5W◎、56度◎、ボギー。

 

9番124Y。風アゲンスト。右グリーン。その右にバンカー。左右グリーンの間を狙ったのに5Wはとんでもないミスショットでバンカーに転がり落ちる。びっくり

旗のてっぺんしか見えない高低差。サンドウェッジ◎、少し大きすぎたがバックエッジ。パターで寄せてボギー。

 

後半は1打縮め爆  笑、48(14パット)

トータル97(27パット)

 

川崎国際では96、97、98の安定スコア。なんだかねー。

 

これで本年はお終い。

帰宅後、新幹線の予約を取り、荷造り。

明日から大阪に行ってきます。

 

みなさま良いお年を。