皆さんこんにちは。

 

 

ゆすずみです気づき

 

 

今回はついに最終仕様確認が終わったということで、どんな内容を行なったかをご紹介させて頂きたいと思いますキラキラ

 

 

最終仕様確認は文字通り、

 

・間取り図面(CAD図面)

・電気図面

・照明仕様書

・住宅設備仕様書

・配置図

 

の全てを、施主・営業・設計の3者が顔を合わせて最終確認することです。

 

 

ゆすずみ夫婦はずっとリモート打合せだったので、設計士さんと初めて顔を合わせることになりました!

 

 

ただ、最終仕様確認を行なう上で、一点問題がありまして・・・

 

 

営業「電気図面がまだ出来上がってないので、古い方の電気図面を使うことになりそうです・・・」

 

とのこと。

 

 

あれ?最終仕様確認だよね?出来上がってないのに最終確認なんて出来るの?

 

 

と、思いましたが、終わってみれば意外と何とかなりましたね笑い

 

 

14時から開始して終わったのが18時頃なので、4時間ほどぶっ通しでやりましたのでとても疲れました・・・ショボーンガーン

 

 

ですが、やっとここまで来ましたので、あとは修正された正式図面各種を確認して、工事着手承諾すればいよいよ施主がすることはなくなりますね電球

 

 

前回の打ち合わせについてはこちら!

 

 

 

 

  最終仕様確認について

さて、最終仕様確認でどんなことをしたかですけど、一つずつご紹介した方が良いのでしょうかね?キョロキョロ

 

 

ざっくりご紹介するので、詳しく説明が欲しいと思った箇所があれば、気軽に聞いてくださいね電球

 

 

 

場所は?

私達の場合は展示場にて打合せを行いました。

 

 

やはり仕様確認なので、展示場に行かないと床材のサンプルなどを見て確認が出来ないので、リモートでは難しいかなと思いますし、意思疎通もしやすいです。

 

 

 

 

時間は?

大体3~5時間程度ではないかなと思います。

 

 

ほとんど変更点がない場合は、はいはい頷くだけで終わりではあるので、短い方はもっと短いかと思います。

 

 

私達の場合は冒頭にも書きましたが、4時間程度でした。

 

 

修正箇所が多い、設計士さんと意思疎通が出来ていないところも指摘したのですが、意外と掛からなかった印象です。

 

 

 

持ち物は?

特別必要な物はありませんでしたが、変更点も多くあると思うので、覚えのために家づくりノートを取っている方は持って行った方が良いですね。

 

 

あと、小さなお子様がいらっしゃる方は必ずグズりだすので、おやつやおもちゃ等を多めに持って行った方がいいかなと思います。

(一条さんからトミカを頂きました、ありがとうございます)

 

 

あと、飲み物は頂けますが、全然足りないのでご自身で持って行った方が安心ですよ。

 

 

最終仕様確認の流れ

流れとしては、世話話等ほどほどに、最初から始めた感じです。

 

 

私達の場合は、

 

①間取り図面、電気図面の修正

・・・所要時間約40分

 

②照明仕様の確認

・・・所要時間約10分

 

③配置図の確認・説明

・・・所要時間約20分

 

④間取り図の確認・説明

・・・所要時間約40分

 

⑤電気図面の確認・説明

・・・所要時間約40分

 

⑥設備仕様書の確認・説明

・・・所要時間約60分

 

間にちょくちょく質問・修正も加えましたが、ざっくりこれくらい掛かりました。

 

 

設計士さんの使っているPCには一条ルールがぎっしり詰まっていたので、是非見たいと感じましたねニヤリ

 

 

一条ルールについてはこちらでまとめてあります。

 

 

 

と、まぁこんな感じでした!

 

 

今までのおさらい感が強いので、だいぶざっくりとしたご紹介でしたが、詳しく知りたいことがありましたら、コメントでお気軽に聞いてくださいねキラキラ

 

 

次回は最終仕様確認時の要望事項についてご紹介したいと思います電球

 

 

ではまた~気づき

 

 

良かったらポチっとお願いしますキラキラ

ブログランキング・にほんブログ村へ