札幌・円山あたりをうろうろしている
老夫婦ふたり暮らしの記録です



こんにちは、妻です。

おたくの旦那さん、

料理しますか?



夫はたまに料理します。
そのタイミングは…
自分が食べたくて買った食材
の期限が迫ってきたとき。

以前は、わたくし、妻が
「いつ作るー?」と
聞いて調理してきたのですが
いつしか放置…。

そして
「そろそろ期限だよ」
「いつ食べさせてくれる?」
と催促するように。

「買って満足」のケがある
夫なので
始末もしてもらうよう
仕向けています。

老夫婦ふたり暮らしのお金の使いかた。

私たちの場合をお知らせします。


4月から翌3月の “現金年俸制“ 。

予算組みは項目別、月々の赤字黒字はスルー。

年間で収まればよし、足りなければ要相談。

夫はレジャー費・水道光熱NHK費を

妻は生活費・役所がらみの費用を予算遂行。

個人的な遊びや付き合いは

各自年間36万円の小遣いと貯蓄から。

ほか、

自家用車・冠婚葬祭・宿泊を伴う旅行などは

ワクはあるものの“別会計“です。


こんな場合の食材費は

妻が管理している生活費から

出したり

夫が小遣いから出したり。


「これ買って」や

「お金ちょうだい」と

言われればしぶることなく

出します。

が、何も言われなければ

こちらから聞くことは

しません。