妊活10周期目 低温期18日目 引越し | 子宮外妊娠後の不妊治療3年半で初マタ35歳 妊活・妊娠記録

子宮外妊娠後の不妊治療3年半で初マタ35歳 妊活・妊娠記録

2016年子宮外妊娠により片側卵管切除
2017年7月妊活開始
2018年AIHスタート 2019年~体外受精へステップアップ 10月採卵 胚盤胞3つ凍結→12月移植①→× 2020年3月移植②→× 4月→移植③延期 10月移植③→○ 2021.07無事出産

ご訪問ありがとうございますニコニコ

2016.05 子宮外妊娠発覚
2016.06 右卵管切除
2017.07 自己タイミングによる妊活スタート

基礎体温ガタガタ、無排卵疑惑、生理不順もあり…
2018.04 新しい婦人科受診 
不妊検査〔ホルモン検査、卵管造影検査後〕
タイミング療法スタートひらめき電球

まだ不妊治療初心者ですが
どうぞよろしくお願います。

{420F39A2-5FBB-49BD-846F-62E6C2A0DD89}

こんにちわチュー
モヤモヤからスタートした今回の排卵期。
暖かいコメントやいいねをありがとうございました笑い泣きドキドキ

おかげさまで
なんとか1日おきに仲良しできてます。

先日の受診時には先生には「18日と20日にタイミングをおじいちゃん」とアドバイスを頂いてましたが、
17日にもタイミングを取っていたのと、18日は引越し日で思った以上にふたりとも疲れ果ててしまったので…

『1日ずらして19日と21日に仲良ししよう!』という事になりましたおねがいラブラブ

長風呂好きの旦那さんは、私にチクチク言われながらいつもの半分以下の入浴タイムで我慢してくれていますあせる
申し訳ないとも思いつつも、数日の我慢だよ!と励ましてます。

妊活に対しての感じ方。
それ以外もですが、やはり性別が違うと感じ方が違う事って所々にありますよね。

感じ方は違っても、願いは一緒!

旦那さんも私も2人の赤ちゃんに早く会いたい!ドキドキ
その気持ちに変わりはないようなので、あまりプリプリしすぎず、神経質になりすぎずにいこうと思いました照れ

さてさて、今日は前の部屋の引き渡し。
早めに出て掃除してきます!

↓まだ未完成ですが新居の玄関スペース合格
{41E0AE32-6896-465C-B316-129543F482B3}