9月11日(金)

鹿嶋灘サーフ

干潮3:44

満潮20:03

小潮

風:西の風

波高:低いうねりあり

水温:24度

潮色:薄濁り

 

 





約2週間ぶりの釣行

その間に海も荒れたので

良い方向に

変化していることに期待し

ソファーで就寝😪💤💤


 

 

 

 



予定通り3時前に起きて

4時40分にサーフイン💨

ポイントはとりあえず

前回ヒラメを釣ったポイントへニコニコ

 




 

 



明るくなって全体を見渡すと

ポイントは大きく地形変わっていた

前のほうが良い感じキョロキョロ

 

 

 




 

最初はミノーで手前を

攻めて沖のかけあがりを

ジグで攻めるなど

1時間ほどやりましたが

ポイントが気に入らないので

集中できず移動💦

良いポイントないか探しますが

ここ!というポイントがないチュー

 

 

 






 

数か所やってみますが

ポイントが気に入らず

すぐに移動チュー

 

 

 

 


 

これは前に出れて

沖の瀬を狙う作戦しかないかなと

考えて前に出れる場所を

探しますキョロキョロ

 

 

 




 

流れ込み近くの前に出れる

ポイント発見して

立ちこんでみると

いままでよりも釣れる気がしますニコニコ

 

 

 

 

 


スピンビームのロングキャストで

沖のかけ上りを狙って行くと

 

 





 

ぐっぐ

 

 

 




と明確バイトびっくり

合わせると魚が乗りましたが

軽い

 












でした

アタリは結構明確でした😅

 

 

 

 




同じように攻めていると

ぐっぐと乗り切らないアタリ

 

 



 

 

魚の気配が急に出てきて

やる気もアップします💨

 

 

 

 


カニ歩き作戦で

少しずつ移動して攻めていたら

 

 

 

 

 






がっが!

 

 

 

 

 



と明確バイトびっくり

合わせると魚が乗ります

結構な距離でかけたので

2度合わせをすると

ぐんぐんと首を激しく振ります

 

 



マゴチと思いながら

慎重によせて

ズリ上げ成功

魚の正体は

 

でした

 50cmちょいくらい

 

 

 

 



スピンビーム

お口パックン

 

 

 

 

 




その後は

1度アタリをものにして

 

さば

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は暑くてキブアップチュー

10時前に終了

 

 



結果、

今日は4バイト3ヒット3キャッチ

本命はマゴチ1キャッチでしたニコニコ

 

 

 



 

2週間ぶりのサーフは

地形が大きく変わっていて

あまり自分の好きなポイントが

なくなってしまいました笑い泣き

 また地形が変わって

良くなることを期待して

次回の楽しみにニコニコ

 

 

 




あと、

こんなことが今日ありました


サーフに立ちこんでいて

ルアーチェンジで下を向いていて

脚もふんばっていない

ノーガードの状態で

ちょっと高い波がお腹にアタリ

押されて後ろにお尻から

倒されてしまいましたガーン

 

 



サーフフィッシングで

初めての経験でした😵

 

 

 

 

浅い場所でしたが

ウェーダーには

海水ががっつり入って

背中から下はずぶ濡れ

ロッドリールも

海水まるかぶりにガーン

 





海が荒れていて

少し深いところだったら

大変だったと思います

海に立ちこんでいる時は

どんなときでも

気を緩めてはダメと

改めて気づかされました




本当、

たいした波ではなかったのですが

ノーガードの状態だと簡単に倒されてしまいます

大きい波だったら

倒されてもみくちゃに

されてしまうと感じました



今後は

十分気を付けたいとおもいます






以上です