今日は冬至

 

ということで、ゆずをいただきました。

 

 

さっそく、ゆず湯・ゆず風呂です。

 

 

いつもは、お風呂掃除して、お湯を入れる役割をじゃんけんで決めてますが、

 

今日は、

 

「娘④がする!!」と立候補

 

いつもと違うお風呂がワクワクするんだって。

 

 

「ミカンはいれちゃだめ?」

 

「似てるから入れてもいいんじゃない?ダメ?」

 

 

お風呂が沸くまでに、

 

なぜゆずを入れるのかを調べることにしました。

(ママも知らないもん!)

 

娘④はMyTablet(スマイルゼミの)で、調べます。

もうめちゃくちゃ使いこなせてる。

 

 

なぜ冬至にゆず湯にはいるの?

 

 

ひらめき電球冬至にゆず湯に入ると風邪をひかずに冬を越せる

ひらめき電球運を呼び込む為の禊

ひらめき電球強い香りのもとには邪気がおこらない

ひらめき電球柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められている

 

お風呂がいい匂いでリラックス効果抜群!

 

・・・・

「お風呂が沸きました」のアナウンスを聞き、

速攻お風呂に。(いつもは、めんどくさがる娘④)

 

 

 

だけど、お風呂長すぎじゃない?40分ぐらい入ってるで?寝てんじゃない?

 

 

ゆず湯を満喫して、大満足で出てきた娘④は、

 

「ゆずをぼちゃんぼちゃんってなげて遊んでたぁ。楽しかったニコニコ

 

「でもさ、ミカンでもよくない?」(ミカン大好き娘④)

 

 

 

またまた、MyTabletで調べだす娘④

 

「ミカン風呂」もあるとわかると、

 

「あした、ミカン入れよ。。で、入れた後食べてもいい?」

あかんでしょ!!

 

「食べれないなら、食べた後の皮でもいいか。。」

 

 

子どもの「なぜ」には答えない

 

私、基本的に、自分の子どもやさんすう教室の生徒の

 

「なぜ○○なの?」

 

の質問には答えません。

 

「えー。なんでなんだろう?」「なんでだと思う?」とは、言いますが、

 

最初から答えは言わないと決めています。

 

当然、

すぐ答えを与えてくれることに慣れてしまってる子どもは、

 

「教えて教えて。。。。。」

「ケチ」

「知ってるなら教えてくれたらいいのに」

「大人なのに知らないの?」

 

と。

 

知ってることもあるけど、今回のように本当に知らないこともある。

 

知ってても知らなくても、「どうしてなんだろうね」というようにしている。

 

すぐに、答えてあげることは、

 

子どもの学ぶ機会を奪ってる。

 

親がすることは、調べ方を教えるだけでOK!

 

 

自分で、調べて得た知識は、忘れない。