切手がなくなったので、郵便局の休日窓口に買いに行ったのです。

可愛い図柄で気に入っているものがあったので、それを1シート買うつもりで。

しかし、休日窓口ってなかなか混んでる。

対応する職員さんは3人体制ですが、それでもややテンパり気味…。

長い列に並び、私の番になったので、自信まんまんで言い切りました。
「りすの絵柄で84円の可愛い切手シートくださいな」

職員さんの眼差しにビミョーな苛立ちが。
「りす?110円切手ですか!?」

「いえ、84円の切手シートです。りすの絵柄の…」
私がそう言うやいなや。

職員さんつむじ風巻き起こす勢いで、きびすを返すと、切手シート2種類持って、戻ってきました。

どちらにもりすの絵柄の切手があるシート。
でも、どちらも私が思ってるのと違うシート…。

「えっと…どちらも違います。秋らしい切手シートで、ビビッドな色合いのりすが…」

などと、説明しているうちにも、私の後ろに並んでいた人たちは、他の職員さんの対応で次々用事をすませて去っていくのです。

焦る、こういうの焦るわー!!

職員さん、ハッとした顔になって、またきびすを返し。
戻ってきて差し出した切手は、欲しかった絵柄の。


「これです、これです、良かったー!」
って笑ったら、かぶせるように、
「8400円になります」
と返ってきました。

84円の切手が10枚ついてる切手シート。
まさかの8400円。
0ひとつ多くない!?

って、1万円札だしながら、思う。

「あの、なんか…高くないですか?」
(もしかして、しつこく、りすの絵柄の探してもらったから…?)

職員さん、またしてもハッとした顔になって、破顔一笑。
「あー!すみません!840円です!」

ですよねーって言いながら、2人で笑いあったのでした。

心が通じあった気のする、ちょっとした瞬間。

りすの絵柄、りすの絵柄、ってうわごとみたいに言う、厄介な客とも笑いあえる、職員さんの心の広さよ!

本日のブログのタイトル
『きっと人生には無駄なことなんてない』
この話でどう着地するん!?って話なんですけどね。

ホンマはもっと違う話に展開するはずやったんですけど。

とりあえず学んだこと。

●郵便局の休日窓口ではできるだけ、ややこしいこと言わない。
●切手シートは絵柄でなく、名前で覚えておく。
●どんな苛立ちも焦りも、心から笑いあえたらチャラパー。

そして、
●りすは切手の絵柄の定番!

人生には無駄なことなんてない…きっと…。


ジュエリーM宝石白今後の予定

ジュエリーフェア&ジュエリークリニック

日時 :11月29日(金)・30日(土)

10時~16時

場所 : ジュエリーM 岡本サロン

阪急神戸線岡本駅(特急停車駅)徒歩5分