こんにちは、まるたまです😆

いつも読んでいただいて、ありがとうございます!!


もう12月も半分以上過ぎちゃいましたね💦

今年も残すところあと2週間くらい…はてなマーク

あれ、2週間もないっ驚き!?!?!?


今月は仕事も繁忙期で、毎回1時間弱の残業をしてて、ちょっとお疲れモードかも…ショック

子どもが友達とお昼食べに行く〜って言ったら、つい「どうぞどうぞ」とお金を渡してしまう…

だから金欠笑い泣き

先月から福袋買ったりパインアメ買ったり

関西経済に貢献してるしなぁートライエローハーツイエローハーツイエローハーツ


でも気になってた換気扇のドロドロの天板は掃除できて、「家のこと出来てない💦」と焦ってた気分はちょっとましになりました照れ


んでも、まだまだ難関の換気扇のファンとカーテン一部と障子張替え、溜まりに溜まった書類の山、

本棚のホコリ、お風呂場のカビ…etc

まだまだいっぱい残ってはいますが…💦


出来れば実家の片付けも行きたいんだけどなぁ…

行ける日あるかなぁ…チュー💦💦


というわけで

12月は「お掃除やりまくるぞ月間」のまるたまですが、

最近どうしても捨てたくないものが

新たにできてしまいましたアセアセ


ちょっと前はポイポイ捨ててたんだけど、

役に立つと分かると捨てられない…


それは…



キラキラキラキラ卵の殻🥚キラキラキラキラ

(ようやく字を大きくしたり小さくしたりする方法がわかりました😂)


潰して畑にまくと肥料代わりになるとか…

お酢につけたら、液肥もできるし

荒い粉なら地面から来る虫の虫除けよけにもなるみたい


めっちゃええや〜〜〜んラブラブラブラブラブ


ちゅうことで

ここ2、3ヶ月

卵を使うと殻を取っておいて

乾かして潰して畑に持って行ってます🚲💨


卵大好きなまるたま一家は、

朝、玉子焼きや目玉焼きで大概3個は使用、

その他の料理にもバンバン使うもぐもぐ

卵の値段あがったけど、こればっかりは好きだからやめられない!

卵のない毎日は考えられないのですよだれラブラブ


これくらいの贅沢は許してくれ〜チューピリピリ

ってな感じで食べまくってるので、

卵の殻もすぐに溜まります爆笑



上矢印上矢印上矢印
写真撮影日、スマホのレンズが結構汚れてたみたいでモヤがかかってますが…てへぺろ

卵の殻&殻を潰したやつ

1日外に干しておけばパリパリになるのでちょっと押さえれば簡単に荒い粉になります。匂いもないし、めっちゃ簡単爆笑

袋に入れて麺棒でゴリゴリやれば粉末になるし、
その感覚がめっちゃ気持ちいいらしいんだけど、
麺棒がないのでとりあえずスコップでバリバリ潰してます爆笑
それも結構楽しいルンルンルンルン

ゴミ削減になって、畑の野菜ちゃんたちも喜ぶおねがい

なんて素晴らしい!!!!


そんなわけで、再利用する卵の殻と、いつものお手製生ゴミ肥料を持って、14日、久々に畑に行ってきましたニコニコ

雨やら仕事やらでなかなか行けなかったので10日ぶりくらいかも〜キョロキョロ

写真載せますが、こっちもやっぱりめっちゃモヤがかかって幻想的!?になってます笑い泣き

上矢印上矢印上矢印
全体図、ちょっと緑増えたかな❓
でも、モヤッてて分かりにくいねニヤニヤ


上矢印上矢印上矢印
水菜らしき種とサニーレタス、そら豆、白姫エンドウをいっぱい蒔いたけど、芽が出てなくて
再度サニーレタスやサンチュ、小カブ、大根など、蒔き直したとこ。

ネットかけてたら温かかったのか、
天気自体が暖かかったのか、
分からないけど芽が出てきましたー爆笑

上矢印上矢印上矢印
これは小カブか大根のはず
双葉の葉っぱかわいいよね爆笑ラブラブ

上矢印上矢印上矢印
これはサニーレタスかサンチュのはず

芽が出てきて良かったおねがい
これで少しずつでも野菜がとれるかな照れ

ついでにベランダで育てたレタスとカブの芽も
隅っこの何も生えてきてなさそうなところに植えましたウインク

上矢印上矢印上矢印
カブとレタスらしき苗。
まだ小さいけど次に行けるのがいつか分からなかったので植えちゃいました。
大きく育てよ〜ニコニコ

ついでに言うと、比較的暖かいベランダでポットで育てても生えてこない種ありました。
たぶん、水菜。
やっぱり、種が古かったかな❓

上矢印上矢印上矢印
これは玉ねぎさん
ここらへんは早生の品種。
赤玉ねぎと何とかいうやつ(左矢印買った時点ですでに何て名前だったか分かってません)

今日はこの子達のために肥料を持ってきました爆笑
自家製卵の殻肥料と、野菜くず肥料、市販の有機肥料、こんなに撒いてもええんかいなと思いながら撒いちゃいましたイヒ
真冬になる前にもうちょっと大きくなっておいてもらいますルンルン

中生の玉ねぎも隣にいるんですが、中生は春になる前の2月頃に肥料をあげたほうがいいと聞いて、そちらには肥料はあげず。

中生、晩生の肥料は春前にする理由…
前回間違えて「寒くて枯れちゃうから」って書いたんですが、
「暖かくなる前に大きくなりすぎてるとトウが立ちやすくなっちゃうから」
みたいですアセアセ
間違えてました。スミマセン、訂正します。


上矢印上矢印上矢印
ほうれん草。
だいぶ1枚ずつの葉っぱが大きくなってきました

家にほうれん草がなかったので、
とりあえず大きい葉っぱを収穫爆笑
ケチケチまるたまは根こそぎ取らないで、
一株のうちの小さい葉っぱは残して
周りの大きい葉っぱだけ採ります。
そしたらまた大きくなってくれるんだなニコニコ

その日は市販のほうれん草より一回り小さいけど、袋いっぱいくらい採れましたチョキキラキラ


上矢印上矢印上矢印
大根さんたち
葉っぱわさわさ、だいぶ大きくなってきました。
下の写真みたいに、白いとこが上にだいぶ出てきました
この子はちょっと曲がって生えてるけど
こんな感じウインク

まだまだ直径3〜5cmくらい。

ひっついて生えてる子もいるので、何本か間引きしました。
煮物にしたけど、やわらかくって美味しかったですよだれ飛び出すハート
葉っぱも全部は使い切れないけど、
お味噌汁に入れたり、じゃことゴマと炒めたり
しっかり食べてますウインク


上矢印上矢印上矢印
こちらはニンニク

雑草も一緒に成長中ですが、ツクツクしてる方です
だいぶ葉っぱも伸びてきました。

上矢印上矢印上矢印
こちらはキャベツ

葉っぱが大きくなって、巻いてきたけれど、やっぱり間隔が狭かったのか密集していますアセアセ
キャベツは間引きってちょっと勿体なくって出来なくて…💦

もうちょっと間をあければ良かった笑い泣き

上矢印上矢印上矢印
ブロッコリーとスティックブロッコリー
この前より大きくなったけど、まだまだ

早く大きくならないかなぁ〜
採れるのはいつくらいだっけ❓

上矢印上矢印上矢印
あんまり出てこないけど、アスパラさん

12月になってさすがに寒くて枯れたので、根元だけ残して葉っぱを刈りました。

2年目だったアスパラさん、
1年目は鉛筆よりも細いのしかとれなかったんですが、今年は市販のアスパラくらいの太さのものが採れました爆笑
うまくやると筆ペンくらいのもっ音符

やっぱり太いほうが柔らかくて甘くて美味しいですピンクハート
でも、ちょっと見逃すとすぐ大きくなってしまうので、収穫のタイミングが難しい
早すぎてももったいないし、ちょっと伸ばすと伸び過ぎて枝のようになっちゃいますタラー
来年はもうちょっとタイミングうまく採れるように頑張ります💪✨

今年より太いの採れますように〜流れ星
肥料ももうちょっとあげなきゃねてへぺろ


そんなわけで、玉ねぎ以外の他の野菜さん達にも
持ってきた肥料の残りをばら撒いて、草取りちょっとして、その日の仕事は終わりにっこり

今年中にもう1、2回来れるかな〜口笛



最後に、ちょっと色っぽい大根さんがいたので
モデルさんになってもらいましたゲラゲララブラブラブラブ

下矢印下矢印下矢印



脚組んで座ってるみたいでしょ!?


爆笑爆笑爆笑笑笑笑


ではでは〜バイバイ