3月27日

 

昨日、久し振りに釣れましたけど・・・

 

正直、11日に釣れた時と同じ感覚です(;^_^A

 

釣れる気がしない・・・(・・;)

 

日が替わってから港へ

まずは、

セメントタンク前へ🏃

 

昨日釣れた店裏は最後です。。。

 

ん?

何か流れてくると思ったら

水面に薄氷が!?

まだそんなに寒いの!?

 

いや、確かに体感は寒いけど、水温もそんなに・・・?

 

あ、でもこの時期って、

漁船が停泊する付近に積雪があったら港内に落としちゃうので、それが薄氷になったのかも

 

気を取り直して探りますが・・・

 

アタリ1つ無し(◎_◎;)

 

春場所へ🏃

 

ここの角にも薄氷が・・・

 

先端へ行って濁りを確認

まだ濁ったままで全く改善されてないですね

 

しかし、水温そんなに低いのかなぁ

市場裏に雪山があるけど、この時間でも雪がとけて、その後が黒い帯状になってるけど・・・

 

あれ・・・

黒い帯状の部分・・・

 

凍ってる!?(◎_◎;)

 

気温を確認

 

-5℃でした、、(゚Д゚;)

 

年末のような完全防備だったので暖かいと感じちゃってましたね・・・(-_-;)

 

店裏へ🏃

 

ここには薄氷はないですけど(;^_^A

 

まずは同じ場所へ

 

釣り方も同じ

とにかくボトムでステイさせる時間を長く、魚に気付いてもらうように・・・

 

誘いもちょんちょんと上下に動かすだけ

巻き取らずに動かしたらしばらくじっとして様子見です

 

ん?

根掛かったかな?

 

あちこちに穴があり、上下に誘うのでその入り口のふちに良く引っかかるんですよね

 

って、動いた!?(゚Д゚;)

 

魚です!

咥えてちょっとの間、動かなかったみたい

 

この時期としてはかなりいいサイズ

25cm超えてます

 

こんなのいるなら絶対に群れでいるはずなんだけどなぁ

 

2匹目が釣れません、、

 

こんなに大きくても、喰いついてすぐに動かなかったし、余程動きが鈍いんでしょうかね

 

まだしばらくは

油断できない状況が続きそうです(;^_^A