1月9日

毎日ソイ・ガヤを釣り続けるチャレンジ304日目です

 

今日釣れれば、1月に釣れた日を更新することに

 

気温は-7℃

でも、風が無いのでかなり楽です

 

確実に行きましょう

店裏へ🏃

 

ただ、昨日も1匹釣るのに苦労してるんですよね

まずは端から探って行きます

 

すると、わずか2分でアタリが!

 

あぁぁっ!

抜けたっ!?(゚Д゚;)

 

ただでさえチャンス少ないのに!(;゚Д゚)

痛恨、、、

 

同じとこに落としてもまず釣れないので移動。。。

 

昨日は2周目で釣れたのでね、粘らないと

 

・・・・・

 

2周目を終わっても1匹も釣れず、、

どうする、3周目かポイント移動か・・・

 

3周目で釣れなかったら移動にしましょ

 

3周目の4か所目

今日2度目のアタリ!!!

 

慎重に・・・

 

ゲットできました~

 

釣り開始2分でアタリあってから、30分以上掛かりましたね(◎_◎;)

 

でも、釣れてよかった、、

これで新記録達成です!

最長日時が1月9日に

 

さらに伸ばせるように、今までやってない場所もチェック

 

2日前はボトムを引きずってて喰いついてきたのがいるんですよね

 

今の状況で回遊してるとは考えにくいので、

ボトムのある場所に地形的な特徴のある、魚が居付けるような場所があるんじゃ・・・

 

店裏には燃料船が1隻停泊していて、

これまで釣っていたのはその船の前側のみ

 

その後ろに行ってキャスト

際から3mほど離れた辺りに落としてボトムへ

引きずってみる

 

これで釣れたらどういうことなんだろ

正直、この時期にこの釣り方で釣れるなんて考えてもいなかったので分からないですね(;^_^A

 

え・・・?

あっ!?

来たよ、アタリが(◎_◎;)

 

あっさりと1投目で・・・

訳わかんない(;^_^A

 

それなりにいいサイズだし

逆にこのサイズだから動き回れるってのもあるかもですね

 

毎年、この時期に釣れるサイズって、

小さいし、細いんですよね

こんなに体高のある魚体はまず釣れたことが無かったんです

 

そう意味では、環境が変わって来たんですかね

 

 

1/9.304日目

本日:G2

合計:S548.G2625.SZ7.KJ4.UG12.KY1.SB7.AI4