1月2日

毎日ソイ・ガヤを釣り続けるチャレンジ297日目です

 

昨日の大荒れがウソのように穏やかな夜中。。。

これは予想したほど状況はひどくなってないかな・・・

 

昨日釣れた、

オホーツクタワー方面へ🏃

 

風もほとんどないし、釣りやすいですね

 

・・・・・

 

なんですけど、アタリが全く・・・

色々とやりますが、魚の反応が全然ない、、

 

魚の環境が悪くなったのかな、、

40分ほどかけましたが、コツリとも来ない(・_・;)

 

セメントタンク前へ🏃

 

ここは大荒れの影響が出ちゃってますね

いまだに波がぶつかってるし、水が動きすぎ

 

その影響がなさそうな内側も反応無し、、

 

店裏へ🏃

 

もうとにかく粘り強くいくしかないですね

 

じっくり誘いながらちょっとずつ移動

すると、

やっとアタリが!

 

あれ・・・

カジカでした、、

 

ソイガヤなので、カジカでクリアになりません、、

 

でも魚は居たのでめげずに継続・・・

 

30分、何も来ず、、(◎_◎;)

 

春場所へ🏃

 

入り口の角が・・・

薄氷どころか、普通に氷が浮いてます(゚Д゚;)

 

これはかなり厳しいですね

先端に行ってみると、

濁りがひどい時に戻ってます、、

2日前はかなりきれいになってきてたのに(・・;)

 

1晩で一気に濁りが入ってきちゃったんですね

丸一日、暴風が吹きまくってましたからね、、

 

結局、2時間かけてソイガヤは釣れず

 

これで、2度目の出直し決定です

午後5時には暗くなるので、今から15時間後

 

それまでに、濁りに順応してくれる魚が出てくれればいいんですが・・・

 

とにかく継続できるよう最後まで粘ります(;^_^A