我が家は休日のお昼寝は
特に決めてない。
子育てに熱心なご両親は、
お昼寝の時間を逆算して
行動すると思うけど、
我が家はゆるゆる
(大体第一子はそれ出来ても、
第二子以降は上の行動に振り回されるから
それ継続するの難しいでしょうと
実は冷ややかな目で見てる私笑)
一姫が2歳過ぎた辺りから昼寝には苦戦してた
一姫は自宅保育だったんだけど、
昼寝させなきゃ‼︎
って時期しんどくって、
イライラを一姫にぶつける時もあって
悪循環だった
寝ないとゆっくり出来ないん
ですけど‼︎と。
理解してるようなしてないような時期の子に
よく怒ってたわ
切り替えてからは楽になったなー
そして今の二太郎。
休日は夕寝になることがしばしば。
朝から車でお出かけの時は
チャイルドシートで朝寝するかなー笑
てな感じで毎回バラバラ
平日は園でリズム作れてるし!笑
休日くらい自由に!笑
違うか笑
お昼寝拒否の二太郎は
『ねたくない〜』
と言いながら寝室に来て、
ゴロゴロしながらも
『ねたくない〜
ねたくない〜』
を数回言いながら、、
ぐーぐー
大いびきかいて寝てます
身体は疲れてるよね😆
起きたらあなたのリクエストの
唐揚げ
沢山準備しとくからね
揚げ物するの嫌いじゃないけど、
揚油って案外消費早いよね
我が家は安定の米油
普通のサラダ油との違いはわかんないけど笑
身体に良さそうだからこちら😆
実家がお中元お歳暮に油をチョイスする意味が
家族が増えた今なら分かる!笑