我が家は子ども達が赤ちゃんの頃から、なんならお腹にいた時から、『言葉掛け』を大切にしている音符

いわゆる『言葉のシャワー』キラキラ

(沢山の言葉をかけてあげること)


私は里帰り出産で、帰省先には4人の甥っ子!

子ども達にも『沢山話しかけてあげてね』言ってた爆笑

ひとりの甥っ子が、、『赤ちゃんまだ言葉分からんど?』や『優しい言葉で言い換えたがいいんじゃ?』と言ってくれたので、、

『ううん。ちゃーんと聞いてて、それを覚えてて、いざ話せるようになるとたーくさん使いこなすんだょ〜。だから、簡単な言葉や難しい言葉、色んな言葉で語りかけてあげてね♡』と伝えたウインク

(あ〜この日々が懐かしぃおねがい一姫の時だから、もう4年以上前の話笑い泣き


まだ小さいから。
まだ意味がわからないから。
言っても無駄。意味がない。

そんなこと全然ない!!
子どもは話せないうちは、しっかり言葉のストックしてますからね〜照れ
この開花した瞬間がたまらないラブラブ



そんなこんなで、、

2歳の頃からスーパーですれ違うマダムに、『おしゃまさんね〜♪』なんてよく声かけられてたなー笑い泣き

一姫はしっかりおしゃべり女子に育ってますニヤリ


二太郎はこちらが伝えたことが分かるようになり、一語文が増えそうな兆しありキューン

これから、オウム返しや、二語文など、コミュニケーションがより楽しくなるラブ

一姫のおかげで、二太郎の発達過程がある程度想定できるから、次これこれー♪みたいな感じでも楽しめる爆笑


子育てって面白いおねがい