デジタルネイティブ時代。


子どもとデジタルは切り離せないと感じてる。


我が家は結構早い段階で(2歳代から)YouTube見せてた。(二太郎つわりの時めちゃくちゃお世話になりました笑い泣き‼︎)


一度見せ出すと後には戻れない。

ただ、『依存』だけは気をつけ、我が家は今のところ依存はない。


ただ、一時期タブレット時間が長い時は、コントロール出来ず(本人は自分を、親は子を)、見せたことを後悔したなー。あとやっぱり視力のことも気になるしキョロキョロ


けど、4歳前後になり、言葉の意味を理解し、その先にあることを理解するようになってからは、『約束』という『ルール』が守れるようになった。

(一姫には大変申し訳ないがアセアセ親の都合で静かにして欲しい時は、『特別ね♡』と言う都合のいい言葉を使って見せるときもありますが泣き笑いズル賢い一姫は自ら『きょうはとくべつ?』と言ってくるので時折一姫が見たい時もOKする時もあるてへぺろそれがまた一姫にはとっては後々効果あり笑



見せるのが悪いんじゃない。デジタルが悪じゃない。

見せ方の問題。コントロールの問題だと我が家は捉えている。


情報が溢れてる時代スマホPC

情報は自分で掴んでいかないと誰も教えてくれないことなんて沢山‼︎

うまく付き合っていく方法を家族で模索していくことが大事ウインク


知育アプリもバカに出来ないしね照れ


これから二太郎も見るよねー。

2人で!ってうちはまだよい。

別々の物を見たがった時、順番にするのか、別々の端末を与えるのか、そのタイミングはいつにするのか…。

私としてはギリギリまで共有できいきたい!って気持ちが強いかなー。

そっちの方が譲り合い、じゅんばんこ♪を身につけれたり、会話をする機会が増えそうだから。

ただ、外で我慢してる分、家では我慢しないようにしてあげる!ってのも一つかもしれないなーとも思う笑い泣き


もやもやぐるぐるもやもや


もう少し先の話だから、今は2人仲良く見てくれてる姿を見て、幸せに浸ろう照れ