※この記事は「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」の感想やネタバレも含みます。

気になる方は下の方をご覧にならないでくださいね。

 

なんてことない日々ですが…

 

 

スタバで出会ってしまったベアリスタ。

また家に物を増やしてしまうと思いつつ、あまりの可愛さに購入。

今は実質長男所有になっていますが、お顔もかわいくて満足です。

 

 

次男リクエストのクリスピークリームドーナツ。

主人&長男が地方へ出かけた日の朝食用に買ってみました。

左が私で、右2つが娘&次男。

かわいいハロウィンドーナツに、子どもたちも大満足の様子でした。

 

 

長い付き合いの友人2名と、うちの近所の大好きなイタリアンへ。

そしてお友だちの都合で、ランチではなくディナー!

ということで(?)こんなギラギラした靴を数年ぶりに出してみました。

やっぱりかわいい靴は履くとテンション上がる!

 

お友だちと…だとランチばかりなので、夜という時間にちょっと緊張。

でも一旦外に出てみると、ワクワクしすぎてお店(徒歩5分)が近づくと小走り。

お料理が美味しいのはもちろん、

それぞれに頑張る同級生にすごくパワーをもらった夜でした。

 

 

その翌日はずっと気になっていた、

「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」を観に行きました。

私、ドラマ版(スーシェ版)のポアロシリーズが大好きなんです。

今BSプレミアムで放送しているポアロも「何周目のポアロだろう」

と思いつつ録画&視聴しています。

(ミス・マープルもそろそろまたお願いしたい…)

 

こちらは見に行くかちょっと迷いましたけど、気になったので足を運んでみました。

 

以下、感想です。好みの問題が大きいと思います。

 

俳優さんが違うのは分かっていることなので、そこはいいのですが…

内容そのものが私にとってはあまり…でした。

 

私がスーシェ版のポアロに惹かれる理由である、

シリーズ全体に流れる、そしてスーシェ氏のポアロが出す「エレガントさ」。

私にはですが、この映画からは感じられませんでした。

オバケ屋敷のように、やたらビックリさせたがる演出も、

「私は」ポワロ作品に求めていないので、あまり…でした。

 

色々言うときりがないですが、

2010年スーシェ版「オリエント急行の殺人」は素晴らしい傑作で、

ずっと録画したものを保存してあるので年末に長男と見たいと思います。