カリブを降りた長男と合流し歩き出すと、

ディズニー・ハーモニー・イン・カラーがはじまりました。

画像だと遠いのですが、実際には結構よく見えましたよ。

 

オシャレな雰囲気の音楽で楽しかったです。

 

 

き、きたーーーっ!大好きなジャック・ジャックです!

「かわいい~!」と盛り上がる我が家。

 

 

ワンダフル~のチケットでベイマックスに乗り、

(これホント楽しい)

 

 

こ、この滝は…

 

 

美女と野獣”魔法のものがたり”です。

コグスワースに会えて嬉しかったです。

 

 

本当に即乗り出来たイッツアスモールワールド。

今も好きではあるのですが、やはりディズニーキャラはいない方が好きでしたね。

このアトラクションは、楽しみながら外国の文化を学び、尊重する機会を持てる

本当に素敵なアトラクションだと思うのですが…

 

ディズニーキャラがいると子どもはどうしても、

「あ、アナだ!」「ラプンツェルだ!」と、

「気づき」がディズニーキャラを発見することにとられてしまいますよね。

もっともっと民族衣装の美しさとか、こういう雰囲気感や踊りがあるのだなとか、

別の面に自然に目を向けられるかつての内容の方がより良いように感じます。

 

でも今の子ども世代にはこちらが普通だし、

楽しんでいるのは良いことで、これはこれで、ですが。

 

 

ずっと25分待ちくらいをキープ?していたピーターパン。

次男、乗れてよかったね♪

 

 

少しずつパレードの鑑賞席へ近づいて行きます。

ショップ内でこんなかわいいフィギュアも発見。