{702DD136-94A4-4072-89A1-4D20A70E9F14}

{7AFB2C10-1C34-4E17-B345-985BA91F4364}

皆様お久しぶりです。
ブログを始めてサボりすぎている丸信三代目です(>人<;)

今日(7/14)から2泊3日のスケジュールで、九州は熊本県八代市にて藺草の研修に出かけてまいります。

実はコレで2回目なんです。

去年始めていき、今年で2回目。

最近では畳屋の産地研修を飛び越え、藺草の刈り取りのお手伝いをされている畳屋さんが多く見えます。

僕はまだまだその域には達していませんが、来年には藺草の刈り取りのお手伝いをしたいと思っております。

畳屋は畳だけを作っていれば良い。
藺草の知識などは本やインターネットで身に付ければ良い。
正直それで良いと思います。

それこそ今は工業製品の畳表も増え、多様化しています。

今更天然の藺草の事を深く知っても、、、

とは思えない自分が居ます。
{5E98C886-695E-45E6-9CF9-73DA1F7CECA1}

見てください!
この藺草の青々した輝きを✨

これをまじかで見て感動するのは畳屋さんでもそうはいません(笑)

僕は感動しました。

この感動が忘れらないのと、こんな素晴らしい藺草の事を知らないのは大変勿体ないと思っております。

コレだけ素晴らしい畳の顔である畳表の事を知らないと、消費者(カスタマー)様に上手く説明出来ません。

抽象的に伝えても意味がないです。

より具体的に伝えなければなりません。
そこに僕は感動的に伝えたいと思っています。

そしてそんな去年経験、そして教えて頂いた知識を伝える事が出来た経験をしました。

個人様のお見積りに行った時の事です。

表の見本持ってお話しさせて頂いた際にお客様から「お兄さん沢山の知識があって凄いね。お兄さんの所は信用できるね!」とありがたいお言葉を頂きました。

知識だけを話すならば出来ます。がそこに実際に体験した事、今の産地の現状などを織り交ぜてお話しをする事で、お客様に畳の良さを少しでもお伝えする事が出来て嬉しかったです^_^

その体験、知識の幅を少しでも大きくしてもっともっとお客様に伝えてる事をしたいです‼️

その為に産地研修のお話しや、藺草の刈り取りのお手伝いのお話があれば積極的に参加していきます‼️

畳の部屋が減ってきている昨今、畳の上は極上の空間だと持って頂けるようにその為に頑張ります。

畳部屋は住まいのオアシスなんですから☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

{37E91637-9ACB-4BEB-9C89-958AE92F5CC8}