さて、今回の旅の目的の一つである知床五湖からスタートです。
 
この日は、ガイドツアーに申し込んでましたので
13時前に知床五湖フィールドハウスで集合します。
 
というところに申し込みました。\(^o^)/
 
なお、時間等はその時で変わるようなので、ご注意ください。
 
ハイキングで、初めてこういうツアーに申し込みました。
まあ熊はやはりいるということで・・・
 
 
とりあえず、熊の情報ばかりです。
熊が出るとツアーは中止です。(^_^;)
 
実は知床五湖に行くには、前もってセンターで講習を受ける必要があります。
動画を見て、センターの人から注意事項を聞いて入ります。
ほとんど熊に関することです。(^_^;)
ちなみにお茶・水は良いですが、ジュースは熊が臭いに敏感なので駄目とのこと。
 
今回はぬかるみがあるということで長靴を貸していただいております。(全員)
双眼鏡も全員分あって、使い方をレクチャーしていただきました。初めて使い方を知りました。(笑)
親切だわ~。( ´ ▽ ` )ノ
 
母も良いガイドさんだったので、満足していました。
( ´ ▽ ` )ノ
 
森に入ると、ゆっくりのペースでガイドの人について行きます。
ちなみに、今回は子供連れが前の方、母のこともあるので自分が殿として続いています。
(別に何も言われておらず、結果的になっただけ(笑))
写真はOK。
 
 
途中で熊の爪痕の説明や、この知床五湖の出来方などを聞きながら行きます。
 
五湖です。
良い天気で良かったですが、
前日は曇りで景色的にはイマイチだったようです。
ただ鹿とかは出たとのことで、どっちが良いのかな?(笑)
 
知床連山が湖に浮かびます。
 
途中で、穴が空いてるけど枯れていない木の説明を受けました。
いや~木ってすごい。(^_^;)
 
こんなキノコもあります。
食べれるキノコは、熊も大好物とのこと。
あと、土の中の蜂の巣を掘り返した跡も見ました。
はちみつが熊の大好物なのは知っていますが、すごいな。(^_^;)
 
ここは無料で来れる木製橋のところです。
 
海の側だというのがわかりますね。^^
木製の歩道橋からは虹も見えました。
 
 
帰りに、岬によって海を眺めていました。
写真どこだったかな?(^_^;)
 
・・・と思ったら、タブレットから撮っていました。
なんでだろ?(笑)
 
何はともあれ、良い天気で前回同様(知床遊覧船の時)に暑かったですが、ガイドさんも良くて知床を堪能できました。\(^o^)/