今回は初の航空会社を使います。
初のAirDOです。(2021年夏はスカイマーク)
今回、スカイマークは近い時間の飛行機で、
1時間半近くの遅れが発生していたので
選択しなくて良かったです。
ANAとの共同運航便です。機体はANAからのリースだったかな?
Airdoは北海道の会社ですので、北海道から乗る人には優遇制度もある会社です。
LCCではないので、手荷物の重量規制も10kgとLCCより緩く、
預け入れも20kgまで無料。
席の広さもANAと同じですね。
ただ、ボーイング737なので飛行機は小さいタイプです。
A320やA321の方が席も多めですね。
でも同時期のLCC・Peachに近い金額で利用できました。
(予約が早ければです)
液晶ディスプレイが付いていますが、離発着時は折りたたまれました。ANAのA321とかに乗り慣れていると不便に感じるかも?
飛行時のマップと情報は、新潟上空ぐらいからだったので
ちょっとイマイチだった。
その代わり、機内サービスが新潟上空まで表示。
機内サービスはこの6種類。
ホタテとオニオンを別々にもらいました。(母と自分で)
帰りはりんごにしました。
なかなか良かったです。(笑)
なお、神戸空港まではJRの新快速が踏切の立ち往生で遅延しましたが、特に行程に問題なし。
ポートライナーも問題なし。
神戸空港は、関西空港より利用しやすい空港だと思いますよ。
国際空港化を目指してるそうですが、逆に国際空港化すると多すぎて使いにくい空港になりそうな気もします。