今年の個人的な大イベントの北海道旅行に行ってきました。
予定ではレンタカーで約1600km(実際は1740km)
なお、青のラインが今回の移動したところです。
過去の移動ラインがこちら
2020年(青)、2021年(赤)
最初決定してたのは函館方面で、
東の根室(黄色矢印→)
北の稚内(黄色矢印↑)
稚内方面を考えていましたが、東も捨てがたく
こちらが7月までなかなか決まらなかったです。
なお、過去の移動先はこちらで紹介
2020年
2021年
ちなみに、今までのブログでも予定として書いてました。
すでに3月下旬には飛行機も予約。(スペシャル45がいっぱい)
5ヶ月前にはすでに、安い料金はいっぱいで取れないぐらいでしたので、今年は大変だと思った記憶があります。
レンタカーも目ぼしいのはこの時期まででしたね。
ただ、夏の移動で困るのは・・・やはり台風です。
今回の旅は、旅行前から
毎日、台風情報を確認しながらになりました。
というか、台風の進路が当たらない!!
予想がつきにくかったとはいえ、各国の気象予報がバラバラ
最終的には上記の動きとなりましたが、
当初は、中国本土に向かうとか
和歌山県の南部の太平洋上を通るとか、
伊予灘を通って山口県を通るとか、
毎日毎日予想が変わってしまい、
何が正しいのやらという感じでした。
高気圧の動きが読めないのでしょうがないんでしょうけど、これはちょっとね・・・。
最悪、前日の夜間に新幹線移動も考えて調査しました。
8月10日は台風も九州の上だったので、飛行機は影響なしでした。
ただ、帰りは8月15日に鳥取県が大変になってましたが
航空機も、15日は大阪・神戸の3空港は全滅でした。
16日は大丈夫でした。
結果的には、ほとんど影響無しでいけたのは良かった旅となりました。
しかし、一日予約がズレていたら移動のやりくりが大変だったのは間違いなかったので、運次第を実感もしました。