さて、鹿児島県の旅・最終日です。
最終日の工程はこちら
なお、飛行機は11時50分発です。
まずは、えびの高原へ
そうすると、平日は通行止めの「えびのスカイライン」が通れてましたので、窓を開けないことを条件に通り抜けしました。
火山の影響らしいです。
なお駐停車禁止なのでここからは母が撮った写真で。
ミヤマキリシマツツジらしい。
青い池(不動池)

硫黄山


あちこちから噴煙が・・・
えびの高原を散歩
進入禁止になっていました。
残念。orz
えびの高原で有名なキリシマツツジ。
キリシマツツジは長岡天満宮とかでも見ていますが、かなり花が小さいですね。
この足で高千穂河原へ向かいましたが、駐車場が激混みで車が進めず大焦り。(^_^;)
土日で時間のない方は気をつけた方がいいですね。
レンタカーを返却して鹿児島空港へ
この空港の足湯がヌルトロで大変良かった。
こちらで帰りました。
いろいろ残念でしたが、母的には過去のツアー旅行でいった
場所+αで良かったそうです。
旅行支援があるとはいえ、バスツアー旅行よりも自由度が高い
個人旅行の方がやはり良いみたいですね。
(運転手は大変ですが)
母の参加したツアー旅行の工程は
長崎空港→道の駅なんごう・ジャカランダ→宮崎市のホテル
→雄川の滝→霧島ホテル→えびの高原→工場見学→鹿児島空港
以上でした。
今回の旅の行程は
鹿児島空港→道の駅なんごう・ジャカランダ→霧島神宮→
霧島ホテル→丸尾の滝→雄川の滝→桜島→さくらさくら温泉→
えびの高原→鹿児島空港
(道の駅は数か所寄っています)
旅行支援がなくても、二人だと今回のほうが安上がりでしたね。
6月は青森県・8月は北海道に行ってきます。(笑)
今年の予定通りですかね。