あと一月ほどで年の瀬なので
とりあえず、大掃除をしてました。σ(^◇^;)
さて、今年は、コロナウイルスの影響で
GWから夏まで全く動けない状態でした。
その反動とGoToキャンペーンの関係で
それなりに旅行に行けたので総括しました。
なお、地図中の土地名・建物・施設名などは
今回行ったところとは限りません。
経路はGoogle Mapのルートであり、実際のルートではありません
まず、甲信越地方
ここは、コロナウイルスによる非常事態宣言直前までと
秋の工程です。
まずは2月の石川~白川郷~飛騨
3月の下呂温泉
10月の長野県旅行
次に8月の北海道旅行
初の北海道、初のレンタカー、初の格安航空、初の企画型旅行社予約(自由行動だけど)
と、初めて尽くし。
なお、給付金で行った旅行です。
兄弟のお祝い事のお礼で行った
和歌山・白浜旅行・10月
あと、先日の九州旅行
これも初尽くし。
初の長距離フェリー乗船、初の鹿児島でした。
宮崎南部も初です。
なお、行ったことのない県は
青森県
佐賀県
宮崎県
沖縄県
以上となりますが
実質的に、県には入った事があるが、
ほとんど行ったことのない県もあります。
千葉県(東京ディズニーランドだけ)
神奈川県(通過か、車を引き取りに行った時だけ)
茨城県も袋田の滝だけなので微妙なところですが、一泊はしてます。
この中で、今後も行きそうにないところは・・・
神奈川県と千葉県でしょうかね。
微妙に遠い上に、自分らにあった観光地が見つけられない。
茨城県は、ひたちなか市の海浜公園がまだいけていないので、可能性はあります。
なお、今年はマスクをずっとしているからなのか、
それとも寒さ対策をしているからなのか、
今年は、病気の症状は出ておりません。
ただ自分の周辺でコロナ感染者というのはいないものの
まあインフルエンザの場合は、高熱が出るのでわかりそうですが、
コロナウイルスの37.5度以上の基準というのもわけがわからないですね。
熱だけでは、PCR検査もなかなかしてくれないそうですし。
また、無茶苦茶感染者が増えていっていますが、非常事態宣言から考えると、初めての冬なのでまだ手探り状態ですね。
とりあえず、マスコミも含めて冷静な反応が求められると思います。
どうなることやら。