トロトロ・ヌルヌルだった温泉(西日本)
を紹介します。
何故わざわざ載せるかというと、多くの温泉はトロトロはしてません。
PHが高ければトロトロしていると書いてる某旅行雑誌があるなど、
認識に差がある場合があるのを実感したからです。
あくまで参考にしていただければ幸いです。
前もってググってもらった方がいいかと思います。
なお、あくまで自分が行ったことのある温泉です。
注意点としては、循環式の温泉が多く、また成分をろ過して流している為に、成分量が落ちてヌルヌルしていない場合もあります。
また天然のため、湯量が不安定でお湯を足しており、ヌルヌルしていない場合もあるようです。
まず、自分が選ぶ上位5位
1. 花みずき温泉(福井県・宿:樹香苑)
一度だけで、小さいお風呂だけでしたが、無茶苦茶トロトロ。
料理も美味しく、機会があればまた行きたいところです。
ただ、お風呂場が狭すぎるので、先客がいる場合は避けるなど客同士が遠慮する場合があるようです。(まあ5つしか部屋はありませんので、そうそうは被らないと思いますが)
2.お亀の湯(奈良県・曽爾高原)
ここは、食事と温泉などのがあります。
ここは外湯が広く、内湯が2つ、サウナもあります。
何回か行ってますが、すごい人が多いところです。
料理にジビエなど、もうちょっと凝ったものがあれば・・・とは思います。あと都市部からは遠すぎる。
3.天然わかさぎ温泉笠置いこいの館(京都府相楽郡)
ここもトロトロ、お亀の湯よりもトロトロしてるかもしれません。
中には数種類の内湯(ジャグジー等あり)、小さめの外湯があります。
ただ、諸事情で一度だけしか行ってません。
食事は、お亀の湯と違い、ジビエなどもあり、種類も豊富なんですが味が普通という感じかな。
4.たつのパークホテル(長野県上伊那郡)
ここも一度だけですが、トロトロした温泉で露天は公園が一望出来て大変楽しんだ温泉でした。
食事はまあまあなので、もう一度は行ってみてもいいところなんですが、観光地点からすると場所が中途半端かな。
5.長門湯本温泉(山口県)
ここもトロトロしたお湯ですが、上記と比べるとどうかなという感じ。
とある宿屋でしたが、川の音がうるさいのと食事がまあ一番安いという事もあり、いまいちでした。この宿屋以外で挑戦したいと思ってます。
その他
・石道温泉(兵庫県川西市)
何回も行ってる温泉で、宿屋でもあるんですが、食事がだんだん手を抜いてる感じがして、最近は行ってません。
ただ、小さいながらもサウナが2種類、内湯が4つ、褐色の多少トロトロした外湯があり、クーポンサイトで食事付きだとちょうどいい値段で入れます。
・奥湯の郷温泉(大分県・湯布院)
小さい宿でしたが、ここのお湯の特徴は、青色になって
しかも、ヌルヌルしているのが特徴。
ただ、お風呂が熱すぎて水で薄める人が多いためか、ヌルヌルしたのが楽しめない場合も。
その為、自分の中で5位以内には入れませんでした。
・高山グリーンホテルの温泉(岐阜県高山市)
つい最近行きましたが、ここも多少ヌルヌルしたお湯でした。
内湯・外湯とも広く、大変楽しめました。
・ 音の花温泉(奈良県生駒市)
近畿では最大級の外湯があり、多少ヌルヌルしたお湯です。
料理の種類が多く、美味しいんですが、温泉もやや値段は高め。
・・・という感じです。
参考になるかな?(;^_^A アセアセ・・・