新しく買った中古車ですが、ETCが付いてたので

 

先日、日産に持っていって

「ETCの登録の変更お願いします」(`・ω・´)

 

とドヤ顔(笑)で申し込み。(`・ω・´)

 

なお、前もって入庫の申請をしていました。

 

 

んで帰ってきた答え

「ETCの番号がわからないので、脱着料金が掛かります~」

「ETC登録番号控えた紙とかお持ちですか~?」

 

なぬ~。><

次に

「このETC(ユニット)は古いタイプなので、3年後には使えなくなりますよ~」

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

 

いや、前もって言ってくれてありがとう。(日産は悪くない(笑))

でも、これで5000円(税別)もかかるのかい?(~ヘ~;)ウーン

 

 

というわけで、よくよく調べると

・ETCが2007年までの機種は、2022年12月以降は使えない場合が多い。

というのが判明。

 

ただ、車はもっと後のだから気にしてなかったら

なんと2004年製だった・・・。orz

 

おのれ日産。

変なところでコストダウンが○ーン流か!!

と思っていたところ

 

 

我が家にはもう一つETCユニットがありました。

三菱重工製で、2007年11月購入

MOBE-110という機種。(`・ω・´)

 

昔乗ってた、マーク2につけるために、補助金があった時代に買ったやつ。(当時、1400円(登録料込)で購入)

 

 

古いので無理かと思って、メールで聞いてみると

 

 MOBE-110ですが、「新スプリアス規格」のETC車載器になります。
※2022年12月以降も使用可能になります。

(原文のママ)

との答えが。\(^o^)/ワーイ

 

どうやら技適を通したらしい。

\(^o^)/

 

というわけで、ETC2.0ユニットもまだ高いし、まだ使えるのがあるので、これを持っていって、車体情報の更新をしてもらいます。

(`・ω・´)

 

2007年前後のお車をお持ちの方は、一度ご確認下さい。σ(^◇^;)