パソコンをこの1、2週間いじってました。

 

まず購入したのは中古のパソコンケース(`・ω・´)

奥は旧、手前は新ケース(大きさ比較)

どちらもMicroATXですが、拡張カードはフルサイズ可能です。

(`・ω・´)

小型になっても、VGAカードが入るのはいいですね。\(^o^)/

なお、中古で2000円。

 

電源は小型の80plusのBRONZEが付いていましたが、

GOLDのを付けていたのでそちらをそのまま流用

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・ただ

電源が大きくて入り切らないので外付け。((´∀`))ケラケラ

 

足元に置いてたパソコンですが、足元だとホコリが溜まりやすい事と、USBの配線が邪魔。

あと、音が静かで消し忘れもあるのでケースは小型のを探していました。

モニターの横に設置。\(^o^)/

 

ついでに、USB3.0対応のメモリーカードリーダーを購入。

(`・ω・´)

中古で400円。

 

同じUSB2.0で接続

(旧メモリーカードリーダー)

(新メモリーカードリーダー)

 

なぜか、USB3.0では認識しないので、後日いじります。

(~ヘ~;)ウーン

 

 

あと、外付けHDD群の換装を行いました。

(中身の入れ替え)

なぜなら

いずれも注意が出たため。(`・ω・´)

 

320GB→2TB(約2000GB)・中古で2000円で購入

500GB→3TB(約3000GB)・中古で3000円で購入

1TB→そのまま

前のケースで付けていた内蔵2TBなどは、

バザーで買った100円の読み取り機で

必要に応じて接続予定。

 

 

パソコン周りがスッキリしました。\(^o^)/