ゆうパックが来てたようで、不在票が入っていました。

 

・・・( ゚Д゚)ハァ?

 

うん、メルカリなので相手の事は書いてないのですが・・・

 

ガスメーター?

というわけでメーターボックスを見てみます。

・・・・・あった^^;

 

ちゃんと「こわれもの」シールは貼ってますね。

 

たしかに3月から置き配というのをやるのは新聞などで出てましたが、確か許可制だったはず・・・。

もうやってるのか?

 

というわけで、電話して集配局に聞いてみました。(`・ω・´)

 

「もしもし、ちょっとお尋ねしたいんですが、置き配ってもうやってるんですか?」

「あ、はい。いえ、まだです」

「(こうこうこう言うことで)不在票に書いてて、ガスメーターに入れられてたんですが?」

 

という流れで・・・

「責任者の者にあとで折り返しお電話させても宜しいでしょうか?」

 

・・・ということで、待ってました。(`・ω・´)

 

結論を書くと

 

近所の家でメーターボックスに入れてほしいと要望があった。

配達員が勘違いをして、うちのをメーターボックスに入れた

 

置き配が始まったら、こう置かれるということですね。(~ヘ~;)ウーン

 

というか、壊れ物扱いのもこんな風にされるのか・・・。

 

あと、置き配が始まると、別の人の分を勘違いされて

置いてしまう事になる可能性があるということですね。

 

 

ヤマト運輸とかは、自社の営業所に宅配ボックスみたいなのを設置していますが、こういうのにしてほしいところ。

 

うちのマンションは管理人室を作ったので、配達ボックスを置けるスペースが微妙っぽいし。

 

なお、届いた部品はマザーボードだったんですが、まあジャンクで買ってたのでもともと動くかどうかわからない品物だったんですが

 

マザーボードのCPUのPINが曲がっていました。orz

 

まあ直して起動はさせましたが、なんか起動したりしなかったり

なので、どうかな?(;^_^A アセアセ・・・

 

ジャンク物だし、通常梱包なら壊れませんので、補償を求めはしませんが、疑心暗鬼にはなりますよね。

 

皆様もこういう事案が今後出る可能性があるのでご注意を。

σ(^◇^;)