USB-DACがなんか投げ売りしてたので購入しましたが

 

KURO-DACはオペアンプが1系統でも動くのに、

新しいのは2つ入れないと音が出ない仕様でUSB給電なので5Vでも出来るオペアンプを組み合わせてやってみました。

 

持っているMUSES01は9V以上なので今回はお役御免。

 

まずは

MUSES03+OPA627AUでやってみました。

うーん、なんというかMUSES01、OPA1622と比較して

低音はいい感じになりました。

ただ、高音が足りない感じ。(~ヘ~;)ウーン

 

次に

MUSES03+OPA1622

という組み合わせをやってみました。

 

これは(・∀・)イイ!!

自分がOPA1622が好きな理由は、高音域の音色の綺麗さが出るからなんですが、それを活かしつつMUSES03の音の広さと

OPA1622で足りない低音を補完している感じ。

 

ただ、KURO-DACでやると低い方のレベルにお互いが引っ張られる感じで、良さがなくなるんですが、これはそんな事ないですね。

 

ただ、そんな事あるのか?

という疑問も出ます。

 

ただ、OPA1622+OPA1622ですると、音場もそこまで狭くなく、低音が軽いのは変わりませんが、KURO-DACの時のようなドンシャリという感じがなくなりました。

https://ameblo.jp/marus-net/entry-12264914300.html

 

プラシーボ効果?と自分の耳を疑います。(~ヘ~;)ウーン