関東~東北~北陸旅行 4日目(2/2)

 
前回と次の5日目と重複するので別タイトルで。(`・ω・´)
 
さて、前回は蔵王が無理だったので、早めに松島の
4景観の一つを先に行っとこうと思い、
この4箇所です。(`・ω・´)
 
先に行ったのが、手前の多聞山
ここからの眺めは「偉観」だそうです。
上の地図と比較するとわかりますが・・・最初はよくわからず。
(笑)
 
次に向かったのが扇谷
ここからの眺めは「幽観」だそうです。
・・・と、ここでこの日は打ち切り、牛タンとホテルに行きました。
 
次の日の朝は観光船が9時からということなので先に
上の「富山」(とみやま)に向かいます。
入り口はわかりにくいですが・・・
ここが入り口
 
この先は
こんな道が続きますが、近くまでいけます。\(^o^)/
 
 
富山 は「麗観」だそうです。
個人的にはここが一番きれいだったかな。\(^o^)/
 
次に観光船に向かいましたが、先に最後の四景観である
大高森に向かいます。
大高森は「壮観」だそうです。
でもここが一番大変。(~ヘ~;)ウーン
なんで登山やねん。(´;ω;`)
 
頑張って上まで登ると
フジがきれいに咲いていました。ヾ(・・;)ォィォィ
ここは山の上なんで登るのが大変です。><
 
 
さて、松島の観光といえば、観光船ということで
観光船に乗ってきました。
まず駐車場は無料のところがあります。\(^o^)/
町営(`・ω・´)
ありがたい。
 
ただ、ここから船乗場までは7~10分弱かかります。(~ヘ~;)ウーン
 
というわけで船だ\(^o^)/
第三仁王丸というらしい(`・ω・´)
 
せっかくはるばる大阪からやって来たので
グリーン券を購入\(^o^)/
グリーンは、船の2階から見れます。
通常のは1階のみ。(`・ω・´)
席は自由ですが、これが良かった。
1階だと人が多すぎて、席の移動ができないのですが
2階は人が少ないので、右を紹介・左を紹介という
船旅では2階の方が最適でした。\(^o^)/
 
いろいろと館内放送の説明を聞きながら
こんな感じで島を見ていきます。
やはり東北の大震災の津波の影響で、かなりこういう島々も被害を受けたらしい。(´;ω;`)
 
50分近くの船旅でしたが、また行きたいです。\(^o^)/
次は小型船で間近まで見れるコースかな。^^
 
船を降りたあとは
 
ここを見に行きました。
渡りにくかった。><
 
 
 
という感じで松島をあとにしました。
 
次は三陸海岸を走ります。(^ー^)ノ