先日、秋の旅行に行って来ました。
来年は休みが取れそうに無いことと、母の誕生日が近い事
黒部ダムの観光放水が10月15日までという事を踏まえ、
有給を消化して行ってみました。
初日の工程の予定はこんな感じ
ちなみに順路はあくまで予定なので実際の走行経路はズレてるところがあります。
朝6:30出発
大阪中央環状線
平日だとこの時間でも渋滞しています。
通勤が車じゃないので、びっくり。(;^_^A アセアセ・・・
国道163号線で伊賀上野まで、名阪国道と高速道路を通って国道153号線へ
(貧乏なんで高速は控えめに(笑))
紅葉の名所の香嵐渓も通ります
もちろん、まだ早い。^^;
駐車場が有料というのがね・・・。σ(^◇^;)
途中で昼食(長野県)
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200604/20010227/
馬刺し丼と、馬刺しと鮎の定食
ちょっと小さいですが、頭からバリバリと食べれました。^^
季節的に最終らしいです。
春に日光で食べた鮎は苔の味?かなきゅうりの香りがしましたし。(^^;)
味があって美味しかったですが、時期的なものかな?
さて、そこから長野県駒ヶ根に向かいます。
お目当ては、千畳敷カール(^ー^)ノ
まあ時期的に紅葉の見頃は終わってるようですが・・・。
(´・ω・`)ショボーン
時間がやばいので、飯田山本ICから高速で向かいます。
なお、千畳敷カールは菅の台バスセンターで車を降りて、バスで向かいます。(一般車両進入禁止)
駐車場で1日600円
千畳敷カールまでの往復で3900円です。
高い・・・。(´・ω・`)ショボーン
クレジットカードがOKでしたので、ポイント目当てでクレジットカードでの支払いにしました。
バスに乗って約30分で到着
ロープウェイに乗ります。(ただし、歩きでもカールまではいけるらしい)
ただ、ロープウェイの始発であるしらび平駅から千畳敷駅まで標高差が1000m近くあるそうですので、ロープウェイがオススメですね。(;^_^A アセアセ・・・
なお、気温差はこちら
しかし、ロープウェイに乗る前からすでに不穏?な空気が(笑)
というのも、他の人が降りてきたお客さんに上の状況を聞いたところ
「上は霧だらけで全くなにも見えない」
という事を言ってました。(TдT)
まあ天気がずっと悪かったのでしょうがないですけどね~。(^^;)
というわけで、次回はロープウェイ及び、千畳敷カール編になります。(^ー^)ノ
https://secret.ameba.jp/marus-net/amemberentry-12321543282.html