さて、昨日の
http://secret.ameba.jp/marus-net/amemberentry-12208332467.html
(1)
からの続きです。
ここからはドライブレコーダーの映像が残ってましたので、ドライブレコーダーの画像も混ざります。
さて、東尋坊を出て向かった先は、山中温泉のある鶴仙渓へ
ただ時間的には余裕はなく、とりあえず行ってみようという事に。
鶴仙渓は石川県なんですが、もうほとんど通過だったんでとりあえず、ご了承ください。(^^;)
とりあえず、山中温泉に到着

なんというか、鶴仙渓どこ?(・_・?)
やはり紅葉の季節でもないと、なんというかどこが名所かわからない?(笑)
という具合で時間がないので、宿屋に向かいます。
向かうは、昨日のげんぞう蕎麦のある鯖江市に。(^^;)
ようするにかなり戻ります。(~ペ)ウーン
せっかくの、滝も素通り(左です)

一般道と高速道路を経て・・・
来たのは、陶芸村

左手が本日のお宿
右が陶芸村の施設
料理旅館 樹香苑
それで口コミの評価でも5というお料理
宿屋は5室と敷地は広いですが、小規模ですね。
部屋は広めだと思いますが。^^;
今回はポンパレのコース(一泊二食付き)

思ったよりすげ~\(^o^)/

とりあえず、野菜から先に焼きます

お肉・・・すご^^;

若狭牛って書いてましたが、ス・ゴ・イ
食べると無茶赤身が濃厚で、脂が甘い。
摂津富田の牛亭にも引けを取らない味。
土瓶蒸し 松茸入り

中はこんな感じです。(^o^)

松茸の風味がすごいきいてました。
中の物を出してみると・・・これもしかして鱧?

すごい内容です。(^^;)
無茶うまい
このあんかけのも無茶うまい。(`・ω・´)

次に出てくるは、松茸と若狭牛のすき焼き~♪

煮ること数分

こんなのが出てきたので、

贅沢にも、若狭牛と松茸の牛丼(`・ω・´)

ごめんなさい
でもうまいのよ。(笑)
これはうどんが欲しかったですね。
料理に関しては、今までの宿で一番美味かったです。
超オススメ
旅館の方も大変丁寧でしたし、Wifiもありました。
ちなみに、お風呂もト~ロトロ(`・ω・´)
こんないい宿があるとは思いませんでした。
ただ、欠点。
じゃらんでも読めばわかりますが、とにかく水回りがダメ。
部屋に洗面台もありませんし、お風呂は狭すぎるし。
まあ人数が少ないので、お互いに気を使ったり時間をずらせばいいんですが。
それを「まあしょうがないか」にするくらい、温泉のトロトロさと料理はいけます。
また行きたいです。\(^o^)/
自然豊かなところでした


なぜか、イモリやカエルもいましたし。(^^;)
なお、この夜はかなり身内の議論がありました。
また今度の機会に書きます。
http://secret.ameba.jp/marus-net/amemberentry-12208332467.html
(1)
からの続きです。
ここからはドライブレコーダーの映像が残ってましたので、ドライブレコーダーの画像も混ざります。
さて、東尋坊を出て向かった先は、山中温泉のある鶴仙渓へ
ただ時間的には余裕はなく、とりあえず行ってみようという事に。
鶴仙渓は石川県なんですが、もうほとんど通過だったんでとりあえず、ご了承ください。(^^;)
とりあえず、山中温泉に到着

なんというか、鶴仙渓どこ?(・_・?)
やはり紅葉の季節でもないと、なんというかどこが名所かわからない?(笑)
という具合で時間がないので、宿屋に向かいます。
向かうは、昨日のげんぞう蕎麦のある鯖江市に。(^^;)
ようするにかなり戻ります。(~ペ)ウーン
せっかくの、滝も素通り(左です)

一般道と高速道路を経て・・・
来たのは、陶芸村

左手が本日のお宿
右が陶芸村の施設
料理旅館 樹香苑
それで口コミの評価でも5というお料理
宿屋は5室と敷地は広いですが、小規模ですね。
部屋は広めだと思いますが。^^;
今回はポンパレのコース(一泊二食付き)

思ったよりすげ~\(^o^)/

とりあえず、野菜から先に焼きます

お肉・・・すご^^;

若狭牛って書いてましたが、ス・ゴ・イ
食べると無茶赤身が濃厚で、脂が甘い。
摂津富田の牛亭にも引けを取らない味。
土瓶蒸し 松茸入り

中はこんな感じです。(^o^)

松茸の風味がすごいきいてました。
中の物を出してみると・・・これもしかして鱧?

すごい内容です。(^^;)
無茶うまい
このあんかけのも無茶うまい。(`・ω・´)

次に出てくるは、松茸と若狭牛のすき焼き~♪

煮ること数分

こんなのが出てきたので、

贅沢にも、若狭牛と松茸の牛丼(`・ω・´)

ごめんなさい
でもうまいのよ。(笑)
これはうどんが欲しかったですね。
料理に関しては、今までの宿で一番美味かったです。
超オススメ
旅館の方も大変丁寧でしたし、Wifiもありました。
ちなみに、お風呂もト~ロトロ(`・ω・´)
こんないい宿があるとは思いませんでした。
ただ、欠点。
じゃらんでも読めばわかりますが、とにかく水回りがダメ。
部屋に洗面台もありませんし、お風呂は狭すぎるし。
まあ人数が少ないので、お互いに気を使ったり時間をずらせばいいんですが。
それを「まあしょうがないか」にするくらい、温泉のトロトロさと料理はいけます。
また行きたいです。\(^o^)/
自然豊かなところでした


なぜか、イモリやカエルもいましたし。(^^;)
なお、この夜はかなり身内の議論がありました。
また今度の機会に書きます。