パソコンネタ3連発になってますが
今日は、Windows10にチャレンジしました。
来月で無料アップデートも終わるということですし。(どうなるかは知りませんが)
ノートパソコンではやったのですが、ドライバーが対応せず元に戻し・・・
今度はメイン機で満を持してやってみました。
なんかCPU使用率が高め・・・
純粋な4コアをフルで使うのか・・・
赤は送信量なんですけど、何を送信してるんでしょうね?
途中で軽く寝てしまって、何時かわかりませんがとりあえず終わりました。
ソフトでWindows7風にアレンジ
さて、これでいろんなソフトを立ち上げましたが・・・
オンラインゲームはいけました。
A列車でいこう7はアウト(ランタイムエラー)
その後はどうしましょうかね。
その頃になると、超省電力で高性能パーツが出てるかもしれませんので
ネットに接続しないで出来るゲームは、そういうネットに接続しないサブPCにしたほうがいいかもしれません。
現在でも、CeleronJ1900のようなTDP:10Wで4コアAPUも出てますし。
XP時代のソフトならそれで十分だと思います。
とりあえず、メイン機は当面Windows7で行きます。
サポートが切れたらその時に考えましょうか。
今日は、Windows10にチャレンジしました。
来月で無料アップデートも終わるということですし。(どうなるかは知りませんが)
ノートパソコンではやったのですが、ドライバーが対応せず元に戻し・・・
今度はメイン機で満を持してやってみました。

なんかCPU使用率が高め・・・
純粋な4コアをフルで使うのか・・・

赤は送信量なんですけど、何を送信してるんでしょうね?

途中で軽く寝てしまって、何時かわかりませんがとりあえず終わりました。
ソフトでWindows7風にアレンジ

さて、これでいろんなソフトを立ち上げましたが・・・
オンラインゲームはいけました。
A列車でいこう7はアウト(ランタイムエラー)
いろいろインストールをしましたが、ランタイムだけの問題ではなさそうです。
私のやってるWindowsXP時代のゲームソフトの数種類は動きませんでした。(互換モードでも無理でした)
※ゲームによって違うみたいなんで、前もって調べることをおすすめします
というわけで、Windows7に戻しました。(^^;)
戻したら問題なく、Windows10で動かなかったソフトも動きましたので、Window10はWindows7とは違うと思った方が良さそうですね。
ただWindows7の更新プログラムは2020年まで。私のやってるWindowsXP時代のゲームソフトの数種類は動きませんでした。(互換モードでも無理でした)
※ゲームによって違うみたいなんで、前もって調べることをおすすめします
というわけで、Windows7に戻しました。(^^;)
戻したら問題なく、Windows10で動かなかったソフトも動きましたので、Window10はWindows7とは違うと思った方が良さそうですね。
その後はどうしましょうかね。
その頃になると、超省電力で高性能パーツが出てるかもしれませんので
ネットに接続しないで出来るゲームは、そういうネットに接続しないサブPCにしたほうがいいかもしれません。
現在でも、CeleronJ1900のようなTDP:10Wで4コアAPUも出てますし。
XP時代のソフトならそれで十分だと思います。
とりあえず、メイン機は当面Windows7で行きます。
サポートが切れたらその時に考えましょうか。