連休中に、毎回行ってる自動後進の店舗に車検で持って行きました。
もちろん、見積もりは前もってしてもらってます。σ(^◇^;)
タイヤは中古で買った、アルミホイール付きのインチダウンしたタイヤに交換してもらい
その他は必要最低限で・・・
G.W前に交換するところがありますが、それでいいでしょう。σ(^◇^;)
さて、中間の去年の1年点検は置いとくとして・・・
2年間で、ほぼ2万キロ走りました。
今回 前回
光度 (右) 320cd 410cd
(左) 350cd 420cd
(乗用車基準:150cd以上(ロービーム無しの場合))
前ブレーキ (右) 5.0mm 6.5mm
(左) 5.0mm 6.5mm
(ディスクパッドは2mmが限界)
後ブレーキ (右) 3.2mm 3.5mm
(ドラム) (左) 3.2mm 3.5mm
(ドラムのパッドは1.5mmが限界)
タイヤは、各タイヤ・約5mmあります。
ところで気になったのが・・・
制動力という項目
前回は、前が240N、後ろが60N
だったのが
今回は、前が300N、後ろが90N
となっていました。
どちらもブレーキフルードは交換してるので、調整が違うのかな?
・・・と思いましたが・・・調べると、ブレーキの踏み方でだいぶ違うんですね。σ(^◇^;)
さて、今回の懸案としては数カ所ありましたが、個人的に気になったのが
タイヤです
今回の車検まで履いてたノーマルタイヤは2010年1月製造のでした。
丸6年・・・もちろんサイドは亀裂だらけ。
しかし、溝はまだまだ5分はあります。
しかし、2年前の車検でギリギリで幅を通した事もあり、幅の狭いタイヤを探していました。(5.5Jの車に6.5Jはどうかと思う)
またこの車の振動の酷さに耐えれず、インチダウンをして扁平を上げてショックを和らげようと画策もしてました。
そんな中で見つけたのが、去年の11月に奈良まで買いに行った、アルミホイール付きの2013年10月製造のタイヤ4本・・・
しめて○千円。(笑)
かなりガリが入ってましたが、帰りの運転ではほとんど問題はありませんでした。
まあ、高速と山道を走ってみないとわからないんですけどね。σ(^◇^;)
今回の車検で最低限に抑えられたのは、去年の8月にバッテリーを自分で交換してた ことや、11月にタイヤの代替品を見つけていたためです。
(ただし最低限と言えど、換えてるところはちゃんと換えてます。)
ただお店側も、かなり最低限での見積もりを出してるのも原因かもしれません。
本当は、替えれるところは早めに変えたほうがいいんですけどね。
とりあえず、お金と時間に余裕ができたら・・・もう一つの案件の交換をしてくる予定です。(笑)
(取り寄せなので遅くなりそうだったのと工賃がいつやっても変わらなかった為)
もちろん、見積もりは前もってしてもらってます。σ(^◇^;)
タイヤは中古で買った、アルミホイール付きのインチダウンしたタイヤに交換してもらい
その他は必要最低限で・・・
G.W前に交換するところがありますが、それでいいでしょう。σ(^◇^;)
さて、中間の去年の1年点検は置いとくとして・・・
2年間で、ほぼ2万キロ走りました。
今回 前回
光度 (右) 320cd 410cd
(左) 350cd 420cd
(乗用車基準:150cd以上(ロービーム無しの場合))
前ブレーキ (右) 5.0mm 6.5mm
(左) 5.0mm 6.5mm
(ディスクパッドは2mmが限界)
後ブレーキ (右) 3.2mm 3.5mm
(ドラム) (左) 3.2mm 3.5mm
(ドラムのパッドは1.5mmが限界)
タイヤは、各タイヤ・約5mmあります。
ところで気になったのが・・・
制動力という項目
前回は、前が240N、後ろが60N
だったのが
今回は、前が300N、後ろが90N
となっていました。
どちらもブレーキフルードは交換してるので、調整が違うのかな?
・・・と思いましたが・・・調べると、ブレーキの踏み方でだいぶ違うんですね。σ(^◇^;)
さて、今回の懸案としては数カ所ありましたが、個人的に気になったのが
タイヤです
今回の車検まで履いてたノーマルタイヤは2010年1月製造のでした。
丸6年・・・もちろんサイドは亀裂だらけ。
しかし、溝はまだまだ5分はあります。
しかし、2年前の車検でギリギリで幅を通した事もあり、幅の狭いタイヤを探していました。(5.5Jの車に6.5Jはどうかと思う)
またこの車の振動の酷さに耐えれず、インチダウンをして扁平を上げてショックを和らげようと画策もしてました。
そんな中で見つけたのが、去年の11月に奈良まで買いに行った、アルミホイール付きの2013年10月製造のタイヤ4本・・・
しめて○千円。(笑)
かなりガリが入ってましたが、帰りの運転ではほとんど問題はありませんでした。
まあ、高速と山道を走ってみないとわからないんですけどね。σ(^◇^;)
今回の車検で最低限に抑えられたのは、去年の8月にバッテリーを自分で交換してた ことや、11月にタイヤの代替品を見つけていたためです。
(ただし最低限と言えど、換えてるところはちゃんと換えてます。)
ただお店側も、かなり最低限での見積もりを出してるのも原因かもしれません。
本当は、替えれるところは早めに変えたほうがいいんですけどね。
とりあえず、お金と時間に余裕ができたら・・・もう一つの案件の交換をしてくる予定です。(笑)
(取り寄せなので遅くなりそうだったのと工賃がいつやっても変わらなかった為)