平熱高い?低い? ブログネタ:平熱高い?低い? 参加中

私は低い 派!

本文はここから

平熱が高いか低いか?
で、低いとは書きましたが、
平熱って基準あるの?

よく箱で売ってた体温計のパッケージに出てるのが36.4度で、人間の平熱が36.7度とどこかで読んだ気がしたので、一応低いと入れましたが・・・

そこでよくよく調べると、調査の結果としては、大人が36.2度弱、子供が36.4度となってるそうです。
ただ、これも本当なのかどうか?
脇の下で測る、舌で測るなど、測定方法でもだいぶ違うと記憶しています。

閑話休題


さて、話を戻しますが微熱とかは自分の場合は何度かというと

平熱:36.3度(全部脇での測定・アナログ検温)
微熱:36.8度(熱っぽい時)
体調不良:36.0度

です。

結構自分は範囲が狭いですが、こんな感じです。
実際の温度はもうちょっと高いとは思いますが参考までに。

熱っぽい時は、ちょっとボーとします。
しかし、37度を越すと逆に活動的になります。
昔、出勤して変だな~と思ったら38度だった時があります。
あの時は、夕方で体力を消耗しましたがすぐに治りました。
葛根湯ですぐに治った経験もあります。

正直、熱が出たら汗をかいて栄養をとったらだいたい落ち着きますが
逆に困るのが、低温になった時

体温が低い時は本当に調子が悪いです。
鼻もグズグズ、で寒気もします。
風邪薬は体温を下げてしまうので飲めません。
葛根湯で治るのか?というと熱があった時の上記と違って自分は治った経験がありません。

ちなみに、体温が低くなってるときは・・・だいたいが疲れている時か、汗をかいて体が冷えた時です。

頭が悪い自分の勝手な見立てでは「自立神経失調症」を疑っています。
(低体温で体温調整が出来ないという記述があるため)

自立神経失調症ってものすごく範囲が広いので、ただの呼称なんでしょうか?

ネットで調べると病院では熱が無いと風邪とは認定しないようなので、
最近になって、これを調べて自分で対策を考えたらかなりよくなりました。

その方法は・・・

・マッサージ機で体をほぐす(体もなるべく温める)
・肩を回して肩をほぐす
・にんにくをよく食べる
・塩分を多めに取る

です。
自分の場合は、精神的な事よりもこういう体が冷えた時に低体温になりやすいのでこれでいいのかもしれません。

さて平熱とは一体何度なのか?
それが知りたい今日この頃です。(笑)



平熱高い?低い?
  • 高い
  • 低い

気になる投票結果は!?