先日から行って、今年の1月に行ってからなかなか行けなかった(行かなかった?(笑))歯石取り。
やっと終わりました。

自分が今行ってるところは、スケーラーに強弱が付けられるという歯医者で、中だとほとんど痛くありません。(2年前に歯医者を変更)
その代わり中だと時間がかかりますが。

まあ”かなり(歯石が)詰まってる”という事を言われた通り、
1回の歯石取りになかなかの時間が掛かりました。

歯周ポケットは、ほぼ0~1mm。
虫歯は、1本怪しいのがあるけど問題なし。(すぐ削ろうとする歯医者は個人的に好きではない)


2~3年前は、歯石取りでもかなり血が出て歯周ポケットが2~3mmなんて当たり前でしたが、ほぼ奥歯以外は上がったようです。σ(^◇^;)
今回は歯石取りでも出血なし!(まあこれが普通なんでしょうけど)
かなり良くなったかも?(笑)


さて、自分の歯磨きも2~3年前とはだいぶ変わりました。

・1回の歯磨きは5~8分
・歯ブラシは、柔らかめのブラシ(前は電動歯ブラシ)
・歯磨き粉は、クリニカアドバンテージ(ミント)
・朝食後と寝る前(できれば昼食後)


歯磨きが短い人は、固め、長い人は柔らかめがいいみたいです。
実際に、昔は歯磨きの時間・回数は変わりなく、固めや電動歯ブラシを使って長時間だったのですが、それでも虫歯はすごく出来ました。
どうも歯を削ってたみたいです。('';)ウーン
実際に歯を削りすぎと言われましたし。
あと、高精細の歯ブラシを使わなくなり、歯石がだいぶ残るようになったのですが、歯茎が痛いのが無くなりました。

あと、クリニカアドバンテージは高フッ素が入ってるということなんで、フッ素の予防が効いてるのかもしれません。


磨いてるのに虫歯が出るという人は、歯磨きの習慣を変えた方がいいかもしれませんね。
なお、歯医者によっていうことはだいぶ変わるので、ネットで色々勉強した方がいいです。
過去に脅し文句が出てくる歯医者もありましたし。^^;