GWは明けましたが、緊急事態宣言は延長されましたねショボーン

カレンダー通りにお休みだった旦那さん、お出かけ自粛ですからね、

始めは、庭木の植え替えやら、草むしりやら、洗車やら、やっていたけど

そのうちやる事なくなって、それは私も同じで、暫く引きこもっている間に

日頃スルーしていた家の事を色々やっちゃったから、

そこで、お休みはプライム・ビデオ三昧でした。

続きが気になって、次々見てしまって・・・・娘にあきれられ・・アセアセ

今日より、旦那さんも仕事、通常の日常に戻りました。

でも、休日に行きたい所に行ける!、そんな日常には いつ戻れるのでしょうね!?

日々平穏、これに勝る幸せなし!! 

いつだったか、宝徳寺さんで頂いた御朱印の言葉を身にしみて感じています。

一日も早い終結をお願い

 

 

では続きです。

 

広い境内、奥の院までお堂を巡って行きます。

坂道・石段が続きますアセアセ

 

坂の途中には <文殊堂> がありました。

 

御本尊は、文殊菩薩騎獅像

 

(画像はHPよりお借りしました)写真を撮らなかったようですアセアセ

 

 

続いて、<常楽殿>

 

如意輪観世音菩薩座像、毘沙門天、吉祥天女が お祀りされています。

 

 

隣に、<観音堂>

 

御本尊は、十一面観世音菩薩立像

 

 

 

更に登って行くと

 

トイレの神様、<烏枢沙摩明王を祀るお堂>がありました。

 

 

烏枢沙摩明王は ’’怨霊や悪霊の出入り口” という思想がある便所を、

炎を用いて清浄な場所にしてくれるという神様

また、下の病気にもご利益がある神様です。

 

 

お隣には <水神様>

 

山から引かれた「延命水」と呼ばれる湧き水は、いつも枯れる事なく流れ

夏の時期も冷たくて美味しく、飲めば健康長寿が得られると言われます。

 

 

 

お地蔵様が並ぶ参道を通って

 

 

 

<多宝塔> 

 

愛染明王がお祀りされているそうです。

 

ちょっと、近づきすぎて画像が収まりませんでしたアセアセ

 

 

全体像、美しい多宝塔です。キラキラ

 

 

 

またまた、お地蔵さまがずらりち並ぶ石段を上ります。

 

奉納された、お地蔵様の道を歩きながら、信者の皆様の

歓喜天様への信仰の深さを感じました。

 

 

途中には

 

<五社明神>

 

湛海律師が、宝山寺を中興開山した際に、助けていただいたという、

この土地の地主神様がお祀りされています。

 

 

またまた、石段を上って行ったところに

 

<太子堂>

 

 

太子堂の向かいには

<子安地蔵尊>をお祀りするお堂がありました・・・・写真撮らなかったようです。

 

 

石段を登りきった先に、

 

<奥之院 本堂>  奥之院までは10分程でした。

 

御本尊は、不動明王

 


 

<開山堂>

 

湛海律師の77歳の頃のお姿の木造がお祀りされています。

 

開山堂の裏手におは開山廟がありました。

 

 

 

<白龍弁財天社>

 

 

 

<大黒堂>

 

 

 

大黒堂からの眺め、雨上がりで視界は良くなかったけど

これはこれで幻想的でした✨

 

 

 

 

頂いた御朱印です。

 

 

 

訪問いただきまして、ありがとうございましたニコニコ