全国的に感染者が増え、今回旅行に行くかどうか少し(少しだけね)迷いました。

観光地では、かつて賑わいすぎていた外国人観光客はいない。
高齢かなーと思われる方々も以前に比べて少ないように思われる。
結果、いろんな観光地がガラガラだということ。
そして現地では徹底した消毒作業。
カニを食べている時は、みんな無言。食べた後は手がカニ臭くなるから徹底的に洗わされる!(まあこれは、コロナ前から笑)
お店の方はテーブル、お盆、あらゆる場所の除菌作業。
『仕事内容が除菌になっちゃった』と店のおばちゃんは明るく笑ってましたが。

宿にの食事も、大広間に十分な感覚で座っています。
数十分ごとに大浴場のロッカー等あらゆるところを拭き拭き、拭き拭き。
お風呂上がりのさっぱりしたところに、アルコール臭。そんなに必要なんでしょうか?
でもやらないとダメなんです、今の世間では。
入り口の立派な検温器とか、使い捨てのおしぼりやバイキングで必須のビニール手袋とか、いろんな消耗品・設備(コロナ関連の)費用がかかる。
朝から晩まで除菌をしまくらなけらばならない人たちの人件費がかかる。
けど、お客様はどんどん来なくなる。

出発の時、宿のお土産で緑茶をいただきました。石川県の宿が、静岡県のお茶屋さんを助けたいって。
空港にあるラーメン屋さんは、4月からずーっと休業の貼り紙。
これは、地方のほんの一部の現実。日本の一部の現実。世界の一部の現実。

どんなに気を付けてても罹患する時は、する。(日本はまだ感染率が低いのが救いです)
ただ、かからないように心がけることは大事。
日々の自分のメンテナンス、行動、周りへの配慮。
世間に踊らされず、状況をしっかり見て、正しく恐れること。

これからの世界、私の小さい脳みその中では考えられない出来事がたくさん起こるだろう。
だけど、心配しない、恐がらない、諦めない。(基本、楽観的)
自分を見失わず、むしろ未知との遭遇を受け入れ、変化を楽しんでいきたい。
未来の自分に向けての、メモ。

みんなが気にせず好きな場所に集い、好きなものを食べ、世間に気兼ねなく自由に移動できる日が一日も早くやって来ますように☆

明けない夜はない!

ぷらリスト☆MARURUマルル

Instagram:marurukaoru
Facebook:Aroha Paper Craft
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
《誰でも簡単に スゴイのが楽しく作れる》

ペーパークラフト・スクラップブッキング
ワークショップ開催
オーダー制作・パーツ販売

全国 出張WSいたします
お友だち同士、ご自宅などにも伺います
オーダー制作、パーツ販売承ります

お問い合わせは maruru.o.k★gmail.com まで
(★を@に変えて送信してください)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *