飛鳥Ⅱクルーズ 3日目 硫黄島通過 | まるぴぃのブログ

まるぴぃのブログ

今日のラッキーを探そう


常夏の島グアム・サイパンクルーズ 3日目


今朝は6:00起床

まだまだ「常夏」とは程遠いです

現在地

寝ている間に小笠原諸島を過ぎてしまったようです船アセアセ


支度してデッキへ
カツオドリが飛鳥と並走しています



ウォーク・ア・マイルの開始時間より先にウォーキング開始歩く立ち上がる

ウォーク・ア・マイルのインストラクターの方によると
クジラの目撃もあったとか

今日も風は強く
飛ばされないように歩きました
右舷、左舷のデッキへの出入口はロープが張られました


北硫黄島がだんだん近づいて来ました


ウォーク・ア・マイルに参加していた男性が話しかけてきました
NHKのテレビで硫黄島を見て
凄く楽しみにしてたそうです




朝の一番風呂に行った夫がデッキに出て来ました

硫黄島まではまだ時間がかかるようで
食事にリドに行きました

焼き立てクロワッサンが周って来ました



食後はパームコートにスムージーをいただきに

パームコートの前にはお雛様


今日のスムージーはマンゴー味、と思いました


和室遊仙に入って見ました


入口には姫ダルマ
中の和室には、将棋と碁が出来るようになっていました

部屋に戻り、1回目の洗濯をしました


船長からアナウンスがありました
硫黄島です
デッキに出ます


船長からのアナウンスで
この海域は携帯の電波が届いているので
皆さん携帯を見て下さいと
飛び込んで来たニュースは
大谷選手結婚ニコニコ飛び出すハート
おめでとうございま〜す🎉
どんな奥さまかなぁ〜


硫黄島は
母の兄が戦争で亡くなった場所と聞いていました

母に代わって手を合わせましたお願い


上矢印海岸線に見える黒い物は沈んだ船、沈船(チンセン)だそうです





夫は持参した双眼鏡で
一生懸命島の観察をしていました

飛鳥は硫黄島周辺エリアを通過する間
船の速力を落としてくれていたそうです

硫黄島を見ている間に洗濯機が終了していて
スタッフさんに洗濯物を取り出されていました汗うさぎ

ビニール袋に入れられていた洗濯物を
乾燥機に入れました

9:30



10:00〜の蜜蝋ラップ作り体験教室に行ったらもう満席

11:00〜の講座も整理券を持ってる人がいて
次のクラスも無理っぽいですね


仕方なく着替えて12デッキのフィットネスセンターへ

行ってみたら人がいっぱいでビックリ

イベントでもやってるのかと思ったくらい驚き

フィットネスセンターは一瞬広く見えるけど
壁が鏡になっていて実はそれほど広くない

マシンは自転車やランニングマシンが多く
筋トレマシンは数少ないワ~

それでも少し汗をかいて終了〜

お部屋はまだお掃除入ってなくて
ビスタラウンジで飛鳥オリジナルのハーブティーをいただきましたコーヒー


11:20
南硫黄島