「BTS」のJIMIN、米ビルボードアルバムチャートでK-POPソロ最長チャートイン

先週の5月11日付のアメリカの音楽専門メディアビルボードの最新チャートによると、JIMINの「FACE」はビルボードの「World Album Chart」で14位にランクイン。「FACE」は52週間チャートインしており、K-POPソロアルバムとして初めて1年間のチャートイン記録を達成した。

 また、そのタイトル曲「Like Crazy」はビルボードのグローバルチャート(ビルボード GLOBAL Excl. US)で188位にランクイン。58週連続でのランクインでK-POPソロ曲の最長記録が更新された。
 

 

 

「Stray Kids」、米ABCモーニングショー「グッド・モーニング・アメリカ」出演を予告

ボーイズグループ「Stray Kids」が米国ABCモーニングショー「グッド・モーニング・アメリカ」に出演すると所属事務所JYPエンターテインメントが14日、明らかにした。
 「Stray Kids」は15日(以下、現地時間)放送の「グッド・モーニング・アメリカ」に出演してステージを披露する予定だ。どんな曲を披露するかはまだ知らされていない。最近、ポップ歌手チャーリー・プースとコラボレーションして発表した英語の新曲「Lose My Breath」のステージを披露するのか、関心が集まっている。
 
 
 13日午後9時、「RIIZE」のYouTubeチャンネルでリアルタイムコンテンツ「RISE & REALIZE」の新エピソードが公開された。「RIIZE」スタイルの“ハウス音楽”である「Impossible」準備段階の振り付け練習関連ビハインドシーンに出会うことができ、高い関心を得ている。

 特に、今回のエピソードには「RIIZE」が「Impossible」をより真剣に表現するためにダンサーの Torch Leeのレッスンを受けて、オリジナルハウスステップから着実に身につけていくことはもちろん、「Impossible」振り付け試案を見てディテールな動作を合わせながら汗を流す姿が含まれており、視線を引き付けた。
 

RIIZE「サマソニ」初出演が決定!東京&大阪の2日間登場

8月17日(土)にZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、8月18日(日)に万博記念公園にて開催される「SUMMER SONIC 2024」両日にRIIZEが出演することが決定した。RIIZEにとって初めての「SUMMER SONIC」出演となる。

彼らは7月30日(火)の神奈川・パシフィコ横浜国立大ホール公演を皮切りに、全国9都市15公演を周るツアー「2024 RIIZE FAN - CON 'RIIZING DAY' JAPAN HALL TOUR」の開催を発表したばかり。さらに9月には日本デビューも控えており、メンバーが「今後、僕たちたくさん準備していることがあるので、皆さんこれからも関心を持って応援してくださったら嬉しいです」と話す通り、トピックが盛りだくさんの夏となる予定だ。
 

 

BLACKPINK・ジス、ソロ曲『FLOWER』MVが再生回数5億回を突破!「K-POP女性アーティストでは最速」

 

BLACKPINK・ジスのソロ曲『FLOWER』のミュージックビデオが再生回数5億回を突破した。

 

ジスの所属事務所BLISSOOによると、2023年3月31日に公開された『FLOWER』のミュージックビデオは、5月13日午前2時57分にYouTube再生回数5億回を突破した。

BLISSOOは「『FLOWER』は2023年に公開されたK-POPアーティストのミュージックビデオとしては、最も早く5億回を記録した」とし、「また韓国女性アーティストのなかで最も早く5億回を達成した」と伝えた。

『FLOWER』のミュージックビデオが再生回数5億回を達成

 
 

【動画】IVEウォニョン 超ミニプリーツスカートにドキッ=MIU MIUイベント

ガールズグループIVE(アイヴ)のメンバー、ウォニョンが13日午後、ソウル市江南区の人気ブランド「MIU MIU(ミュウミュウ)」清潭店で行われた「MIU MIUウォニョン・セレクト・イベント」のフォトコールに登場した。
 
 

人気を集めている女性アイドルグループNewJeansが、日本で正式デビューをする前に東京ドーム公演(ファンミーティング)のチケットを完売した。所属事務所ADORのミン・ヒジン代表とADORの親会社HYBEの内紛が深刻化しているのにもかかわらず、あらためて人気を実感させている。

 

 

 ADORが14日発表したところによると、6月26日・27日の両日東京ドームで開催されるNewJeansのファンミーティング「NewJeans Fan Meeting ‘Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome’」2公演のチケットが売れ切れたという。正確な収容人数は公開されていないが、以前ここで開催されたコンサートの収容人数などを考慮すると、10万人に達するものと予想される。

 
 

NewJeansの日本人気が尋常じゃない。

 

NewJeansの所属事務所ADORによると、6月26・27日の2日間、東京ドームで開かれるNewJeansのファンミーティング「Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome」2回目のチケット販売で完売を記録した。

デビューから1年11カ月越しに東京ドーム入りを果たすNewJeans。海外アーティストとしてデビュー後最短期間だ。日本でまだ正式デビューしていないグループが、こんなにも早く東京ドームを埋め尽くすことは非常に珍しい。

 
 
 

ガールズグループNewJeans(ニュージーンズ)のメンバー、ダニエルの「国宝級ビジュアル」が公開された。

 

 韓国国家遺産庁が主催し、韓国国家遺産振興院とKBS韓国放送が主管する「2024コリア・オン・ステージ ニュー・ジェネレーション」(以下、「コリア・オン・ステージ」)が21日夜7時30分、ソウル市内の景福宮興礼門前特設ステージで開催される。今回の「コリア・オン・ステージ」ではNewJeansのダニエルが一人で司会を務める。

 

 

<オフィシャルレポ>俳優パク・ソジュン、「パラダイスシティ1日総支配人」に就任!日本のファン約600人とイベントを開催

パラダイスシティは、五つ星ホテルや屋内テーマパーク、ラクジュアリースパ、ショッピングアーケード、クラブ、コンベンション施設、カジノなど、カップルや友人、家族、全ての方々が楽しめる施設を備えた韓国初のアートテインメントリゾートです。この度、2024年5月12日(日)に、イメージキャラクターを務める俳優のパク・ソジュンが、「パラダイスシティ 1日総支配人」に就任し、日本から集まったファン約600人を迎えたイベント「2024 パク・ソジュンファンイベント in パラダイスシティ ~Check-in to Paradise with Seojun~」を開催した。

 

麻薬疑惑の俳優ユ・アイン、5回目の裁判へ…医療用麻薬類を処方した医師の証人尋問が実施予定

麻薬投薬の疑いが持たれている俳優ユ・アインの5回目の公判が、韓国で本日(5月14日)開かれる。

【写真】ユ・アイン、共演女優と密着SHOT

ソウル中央地裁・刑事合議25部(部長判事チ・グィヨン)は本日(5月14日)、麻薬類管理に関する法律違反などの容疑を受けているユ・アインに対する5回目の公判期日を行う。

同日の裁判には、ユ・アインに医療用麻薬類を処方した医師2人が証人として出席する予定だ。

ユ・アインは2020年9月から2022年3月まで181回にわたり、プロポフォール、ミダゾラム、ケタミンなど多数の麻薬を常習的に投薬した疑いで裁判にかけられた。

 

 

 

薬物使用容疑”俳優ユ・アイン、きょう(14日)5回目の公判

ソウル中央地検刑事25部はきょう(14日)午後、麻薬類管理に関する法律違反(向精)容疑で在宅起訴されたユ・アインと、彼の知人チェ氏に対する5回目の公判期日が行われる。

これに先立ち去る4月16日に行われた4回目の公判では、大麻喫煙教唆などの容疑と関連しているYoutuber A氏に対する証人審問が行われた。

A氏はユ・アインがいない状態で証言できるようにしてほしいと要請した。法廷についたてを設置した状態で行われた証人審問でA氏はユ・アインが自身に「君も一度(大麻を)やる時ではないか」と大麻喫煙を勧めたと主張した。

 

 

 

パク・ジニョン、KBSとタッグ!新オーディション番組「ザ・タンタラ」でソロアーティストを発掘

KBSとパク・ジニョン(J.Y. Park)がタッグを組み、ソロアーティストを発掘する。

KBS 2TV新バラエティ番組「ザ・タンタラ」は歌やダンス、演技、バラエティ番組が全て可能なタンタラ(アーティスト)を探すプロジェクトで、“元祖タンタラ”のパク・ジニョンがKBSとタッグを組んで披露する新バラエティオーディション番組だ。

次世代タンタラを誕生させるため、様々なグループを輩出したK-POP最高のプロデューサーのパク・ジニョンが総力を尽くす。彼はグローバルエンターテインメント企業のJYPを率いたノウハウと体系的なシステムを通じてグローバル公開オーディションを開催し、これを通じて誕生する次世代タンタラの華やかなデビューを目標に専属契約を締結する予定だ。

 

 

韓国関税庁 2年間で薬物1417キロ押収

韓国の関税庁は14日、2022年5月から今年4月までに空港や港湾などで押収した薬物は1417キロだったと発表した。2600万人が使用できる量だ。

 摘発件数は1459件だった。この2年間、毎日約2件が摘発されたことになる。

 今年1~4月の薬物の摘発件数は前年同期比14%増加した。押収量は184キロで、13%減少した。

 

 

 

韓国人のアプリ利用時間 インスタが3位浮上=1位はユーチューブ

韓国でよく利用されるスマートフォン(スマホ)アプリのうち、インスタグラムの利用時間が伸びていることが分かった。アプリなどの分析サービスを提供するサイト、ワイズアップ・リテール・グッズが14日に公表したスマホユーザーの標本調査の結果によると、4月は初めてインスタグラムの利用時間がポータルサイトのNAVER(ネイバー)を上回り、ユーチューブ、通信アプリのカカオトークに次いで3位につけた。

 

 

 

LINEヤフー問題は国際通商上の課題、韓国政府は放置も反日扇動も駄目だ【5月14日付社説】

日本政府の介入から始まった「LINEヤフー問題」がさらに混迷を深めている。LINEヤフーの大株主であるネイバーは日本の圧力で持ち株を手放すしかなく、韓国野党・共に民主党などは反日扇動に乗り出した。これら一連の動きを受け韓国政府も「断固たる対応」の方針を打ち出し、韓国大統領室も「厳正な対応」に言及した。

 基本的な責任は日本政府にある。個人情報流出問題に対して「出資比率見直し」まで要求するのは行き過ぎであり、企業経営に対する不当な介入だ。これを根拠にソフトバンクなどはネイバーに対して株式の売却を要求し、LINEヤフーの取締役会から韓国人を解任した。官民がそれぞれの立場から「ネイバー排除」に乗り出しているのだ。

 

妻を「被害妄想」呼ばわりする夫、小卒で引きこもる子ども…韓国×ベトナム18歳差夫婦の壮絶生活

韓国のバラエティ番組で、“18歳差”を乗り越えて結婚した韓国人の夫とベトナム人の妻がお互いに「相手が自分を無視する」として衝突する様子が描かれた。

 

5月13日、韓国で放送されたMBCバラエティ番組『オ・ウニョンリポート-結婚地獄』(原題)では、共同生活をしているのに孤独感のある韓国人夫(53)と韓国生活17年目のベトナム人妻(35)の様子が公開された。

平日の朝、夫はソファで一人で目を覚ますと、妻はベトナムの知人とビデオ通話をしている。

 

 

孫正義氏のARMも「AIチップ戦争」へ…「顧客エヌビディアと競争」 [韓国抜けた先端技術地図]

資産(IP)を提供して「半導体業界のスイス(中立国)」と呼ばれたARMがAIチップの開発に飛び込んで顧客との競争を始め、「モバイル時代の帝王」アップルはしばらくプライドを捨ててAI分野での追撃のためにライバルに手を差し出した。

 

グーグル、TSMCにラブコールのうわさ…サムスンと10年の蜜月結局終わる[韓国抜けた先端技術地図](1)

リアルタイム翻訳とサークル・トゥ・サーチ(かこって検索)のような最新AI機能が搭載され日本で飛ぶように売れたアンドロイドスマートフォンは? サムスン電子の「ギャラクシーS24」ではなく、グーグルの「ピクセル8」だ。グーグルはAI機能を加えて価格は下げた普及型モデルの「ピクセル8a」(499ドル、約7万8000円)を14日に韓国以外の世界市場で発売する。

「サムスンのハードウエアとグーグルのソフトウエア」というモバイル時代の紳士協定が終わろうとしている。両社は2014年、10年間のモバイル特許共有協約を結び、「反アップル」の隊列を構成してきた。しかし、チップ、ハードウエア,ソフトウエアを結合して低電力・高性能サービスを実現しなければならないAI時代になるとパートナーシップにも変化が避けられなくなった。グーグルは新しいパートナーの台湾企業などと組んでピクセルシリーズを強化した。日本ではすでにギャラクシーの販売台数を抜いた。サムスンは米国でAI特許を強化して独自に生き残りの道に出た。

 

 

もはや「素晴らしいニッポン」は建前か。インバウンド急拡大の今、外国人に聞いた「日本の嫌いなところ」

新型コロナ禍以降、日本で外国人が増加しているのを感じている人は多いだろう。 筆者も関西エリアに出張に行くことが少なくないが、主要駅の新幹線ホームは外国人であふれかえっているのを目の当たりにする。外国人観光客の増加は数字にも出ていて、政府観光局の統計によれば、2024年3月の訪日外客数は、単月として初めて300万人を超えたという。その背景には、円安が進んでいる安い日本への「インバウンド需要」が高まっていることがある。

余談

だよな

日本っていいでしょって言わせているのは違うよな

しかしぬるま湯・・・見たいに心配事がないっていうのは悪い事じゃない

 

中国のサファリパークでアムールトラ20頭など変死か 当局が調査

中国・安徽省のサファリパークで、絶滅危惧種に指定されているアムールトラ20頭など多くの動物が変死した疑いがあるとして、当局が調査に乗り出した。

 

国営新華社通信が報じた。このサファリパークを取材した中国メディアは、飼育環境が劣悪だったと指摘している。

 

中国・黒竜江省ハルビンで生息するアムールトラ=ロイター

 

雑誌メディア「中国慈善家」が13日、同省阜陽市のサファリパークの飼育環境の実態を告発する記事を公開した。それによると、このパークはアムールトラを許可なく違法に展示したり、人工繁殖させたりしていた。2019年以降、アムールトラのほか、アフリカライオン2頭、キリン3頭が死んだという。

余談

そういう所・・・中国の信用がない