BTS出演番組や人気ドラマのロケ地を観光名所に 韓国政府が支援へ

韓国文化体育観光部と韓国観光公社は21日、国内の旅行会社とコンテンツ企業が協力して作った観光商品7種を公募を通じて選定し、開発と広報を支援すると発表した。

 選ばれた観光商品はK―POP、韓国ドラマ、韓国食品などと関連がある名所を訪れ、これまではなかった特別な体験ができるよう企画された。人気グループのBTS(防弾少年団)が出演した番組「IN THE SOOP BTS ver. Seazon2」の撮影が行われた江原道・平昌での撮影地ステイツアー、ドラマ「私の夫と結婚して」ツアーなどが選定された。

 

「SEVENTEEN」、ベストアルバムに9年の道のりを圧縮「いつもそばで見守ると約束」

29日にリリースされる「SEVENTEEN」のベストアルバム「17 IS RIGHT HERE」には彼らの歴史と約束が盛り込まれている。

先に公開されたティージングコンテンツには「家(zip)」が繰り返し登場。家の壁面やジッパーが登場したトラックリストをはじめ、3つのオフィシャルフォト「HERE.zip」「HERE(1).zip」「HERE(2).zip」バージョン、すべてに「家(zip)」というキーワードが活用された。

21日、所属事務所PLEDISエンターテインメントは「家(zip)は今回のアルバムのメッセージを盛り込んだキーワード。たくさんの人が集まる空間(家)であり、膨大な量のデータを無損失圧縮・保管するファイル形式(zip)から着眼し、表現した」と説明した。
 
 

 

「ATEEZ」、「コーチェラ」の勢いそのままに5月31日10thミニアルバムでカムバック

21日0時、「ATEEZ」の公式SNSを通じて、新譜の発売日とアルバム名が書かれているプロモーションマップが公開され、カムバックを知らせた。

公開されたポスターには10thミニアルバムのアルバム名「GOLDEN HOUR:Part.1」をはじめ、コンセプトフォト、トラックリストポスター、プレビュー、ミュージックビデオティーザーなどさまざまなプロモーションスケジュールが収められている。このうち5月20日、21日、23日にはクエスチョンマークが書かれており、好奇心を刺激している。

プロモーションマップによると、「ATEEZ」は22日からニューアルバムがリリースされる5月31日当日まで1か月以上の期間、多彩なティージングコンテンツを順次公開し、カムバックを盛り上げていく予定だ。

 

 
 

ENHYPENのメンバー3人 米大リーグ始球式に登板へ

米大リーグのマリナーズが29日(現地時間)に本拠地シアトルのT―モバイルパークで行うブレーブス戦で、韓国の7人組男性グループ、ENHYPEN(エンハイプン)のヒスン、ジェイ、ニキが始球式に登板する。

 シアトル出身のジェイが長年のマリナーズファンであることが始球式参加を実現するきっかけとなった。ENHYPENは2022年にドジャースの本拠地、ロサンゼルスのドジャースタジアムで試合前に開かれたイベント「韓国文化遺産の夕べ」で始球式を行ったことがある。

 マリナーズは、ENHYPENが始球式を行うのを記念し、ENHYPENスペシャルページでチケットを購入する観客にENHYPENと球団のロゴが入ったTシャツを贈呈するイベントを実施する。

 

「NCT」ドヨン、あす(21日)ソロデビュー…「Little Light」MVティーザー公開

ソロデビューをあすに控えた「NCTドヨンの新曲「Little Light」のミュージックビデオティーザー映像が公開された。
きょう(21日)0時、YouTubeのSMTOWNチャンネルなどで、ドヨンの初のソロアルバムのタイトル曲「Little Light」のミュージックビデオのティーザー映像が公開。新曲の一部と神秘的な感性が感じられる映像美が調和し、反響を呼んでいる。

公開された映像は、走って行った森の中、緑色に明るく輝くホタルがドヨンを包み込むシーンと共にドヨンの声が響き渡り、童話的な雰囲気を漂わせている。

 

RIIZE ショウタロウ&ILLIT イロハ、ダンスチャレンジを披露!日本人メンバーのコラボが話題

RIIZEのショウタロウとILLITのイロハがコラボした。

20日、ILLITのTikTokアカウントを通じてダンスチャレンジ動画が掲載された。動画でショウタロウとイロハは、ILLITの「Lucky Girl Syndrome」に合わせてキレのあるダンスを披露した。

RIIZEとILLITの日本人メンバーであり、メインダンサーでもある2人のコラボが注目を集めた。これを見たファンは、「どっちもダンス上手!」「この2人可愛い」「日本人メンバーコラボ最高」などのコメントを残した。

 

整形疑惑をかけられた歌手BoAに続き、結婚発表のSJ・リョウクまで…“悪質コメント”に苦しむスターたち

歌手のBoAに続き、SUPER JUNIORのリョウクまで悪質なコメントを書き込む人々に怒りを示した。

 

リョウクは4月18日、自身のインスタグラムに悪質コメントが書かれたキャプチャ画像をアップし、怒りをぶちまけた。 

彼に向けられたコメントは、「わあ、本気で能力だけでお金を稼いだと思う? SUPER JUNIORファンのことを考えて言葉を選ぶと、言えることがあまりないね。リョウク、しっかりして。あなたは、そのレベルではない。あなたの能力だけでお金を稼げるレベルじゃないって。しっかりして」という内容だった。

 

 

“生みの親”は2年で2億円!? TWICE・ナヨンやStray Kidsも…JYP歌手が積極的な寄付を続けるワケ

韓国の大手芸能事務所JYPエンターテインメントの所属アーティストたちが、地道な寄付活動を通じて善良な影響力を広く伝えている。

【画像】「おふざけが過ぎる」TWICEの“J.Y. Parkモノマネ”

JYPを代表する歌手兼プロデューサーのパク・ジニョンCCO(クリエイティブ総括責任者)を筆頭に、TWICEやStray Kids、ITZYなどの所属アーティストたちは、韓国国内外で助けが必要なところに温情の手を差し伸べ、自分たちが受けてきた愛を還元している。

 

 

 

「生理用ナプキンみたい」 梅の花をモチーフにした中国の新駅舎設計案が話題に /江蘇省南京市

中国・江蘇省南京市に新設される鉄道駅が、そのユニークな設計案のせいで思わぬ論争に巻き込まれている。梅の花に着想を得たという南京北駅のデザインが、インターネット上で「女性の生理用ナプキンみたい」と言われているのだ。

 

中国「ハーフマラソン八百長は事実…記録・メダル・賞金取り消し」

2024北京ハーフマラソン組織委員会は19日、北京で14日に開かれた大会をめぐり八百長疑惑事件に対する真相調査結果を発表した。組織委は優勝した選手と同率2位の選手3人を含む4人の記録を取り消し、メダルと賞金も回収することに決めた。

組織委員会はこの日、「調査の結果、ペースメーカーとして参加した4人の外国人選手のうち1人は途中で競技を放棄したが、3人は先を走り最後の2キロメートルを残して意図的に速度を遅らせた。その結果中国の何傑選手が1時間3分44秒の記録で1位となった」と明らかにした。

 

頭蓋骨に折れたのこぎりの刃を残し縫合…医師のあきれた弁解に憤り=韓国

脳手術をする中で鉄製ののこぎりの刃が折れ頭蓋骨に刺さっているのに気付かずに縫合し、再手術で取り出す医療事故が起きた。

聯合ニュースが20日に伝えたところによると、仁川(インチョン)に住む60代の女性は3日に有名大学病院で4時間にわたり脳腫瘍手術を受けた。

 

 

京急運転士、保安装置に細工 「非常ブレーキかからないように」

【神奈川】京急電鉄(横浜市西区)は19日、運転士(48)が列車を運転中、急病などでハンドルから手が離れた際に非常ブレーキがかかる保安装置に細工をし、作動しないようにしていたと発表した。

 

同社の聞き取りに運転士は「運転中に眠気をもよおし手が離れて非常ブレーキがかからないようにしたかった。1年ほど前から繰り返していた」と話しているという。

 

 

救急車の運転手、入植者グループの銃撃で死亡 ヨルダン川西岸

 

(CNN)パレスチナ保健省によると、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区のナブルス南郊で20日、イスラエル人入植者らの銃撃で負傷したパレスチナ人らを搬送していたパレスチナ赤新月社(PRCS)の救急車の運転手(50)が、銃で撃たれて死亡した。

 

PRCSは、入植者の集団が救急車を銃撃したと述べた。

 

 

PRCSによると、西岸地区トゥルカルムの病院の入り口では同日、別の救急車のチームがイスラエル軍に拘束された。

 

PRCSが公開した映像には、「人道活動」に取り組んでいた救急チームがイスラエル軍の車両の中で兵士に囲まれ、尋問を受ける場面が映っている。

 

イスラエル軍は同日、トゥルカルム東郊のヌールシャムス難民キャンプで展開中の作戦により、これまでに「テロリスト10人」を殺害したと発表していた。

 

作戦ではさらに指名手配の容疑者8人を拘束したほか、爆発物や秘密ルートを発見し、複数の建物を捜索。軍と国境警備隊のメンバー8人が軽度から中度の傷を負ったという。

 

余談

昔大量虐殺があった・・・しかし今はイスラエルがやっているのはそれ以上だ

誰も共感しない

 

 

大行列に客から怒号も……「みどりの窓口」続々廃止で続く“大混乱” 電子化が進む“航空券”との決定的な違いとは

窓口減らしでサービス改悪

JR各社が次々に「みどりの窓口」を減らしている。2021年5月の定例会見で、当時JR東日本の深沢祐二社長(現:会長)は、2025年までに7割を減らすと明言し、その結果、みどりの窓口がある駅には、新幹線や特急列車の切符を買い求める人たちが殺到する事態になっている。4月は定期券の購入シーズンということもあって、平日でも大行列だ。土日となると、福袋を買い求めるため徹夜でデパートに並ぶ人たちのように、長い列になっていることも珍しくない。

 

筆者が日常的に利用するJR武蔵野線沿線でも、ことごとくみどりの窓口が撤去された。最寄りの東川口駅からもっとも近いみどりの窓口は、3駅離れた武蔵浦和駅である(東川口駅にも窓口があったが撤去されてしまった)。そこに行くまで、電車で片道10分ほどかかる。そして、駅には窓口が1ヶ所しかなく、駅員が切符を発券するマルスという機械も1台しかない。そのため、駅に着いたら、さらに列に並ばなければならないのだ。