入隊中「BTS(防弾少年団)」、「春の日」などチャート逆走…「ARMYには”軍白期”が無い」を実証

25日、所属事務所BIGHIT MUSICによれば「Spring Day(春の日)」(2017)、「Outro:Tear·2018」、デビュー曲「No More Dream」(2013)はメンバーが入隊した直後の今月13~15日、全世界iTunesトップソングチャートで順に1位を記録した。 3曲は米国ビルボードのデジタルソングセールスチャートにも初めてチャートインした。

また、アンソロジーアルバム「Proof」のタイトル曲「Yet To Come」(2022)のミュージックビデオは今月に入ってYouTube再生数が前月対比で20%以上増え、19日YouTube再生数2億ビューを超えた。
 
 
ユチョンが専属契約違反で、5億ウォン(約5500万円)相当の賠償金を払わなければならない状況に置かれた。

HAVE FUN TOGETHERの法律代理人である法務法人チェウムのパク・ソンウ弁護士は24日、「ユチョンのマネジメント権限を持っている株式会社HAVE FUN TOGETHERは、彼の一方的な専属契約違反行為で裁判所から彼の放送出演および芸能活動禁止の仮処分決定を受けた。それにもかかわらず、ユチョンは裁判所の決定を無視し、日本とタイなど海外で芸能活動を続けてきた」と伝えた。

また「ユチョンだけでなく、協力者である株式会社リシエロ(ユチョンとその母所有の法人)、ユチョンの母親、キム氏、株式会社モーニングサイド(キム氏の会社)を共同被告とし、全体損害額の一部である5億ウォンの賠償を優先的に請求する訴訟を提起し、最近裁判所はその請求を全額認容する判決を言い渡した」と説明した。
 
 
 
「軽音楽の神」は「SEVENTEEN」独自のバラエティーコンテンツ「GOING SEVENTEEN」を通じて誕生した歌だ。 「SEVENTEEN」のメンバーたちは11thミニアルバムの発売を控えてフェイクドキュメンタリー形式で飾った「ポンチャックアルバム制作記」を10月、このコンテンツで披露しファンを楽しませた経緯がある。 「SEVENTEEN」特有の愉快で機知に富んだ魅力が歌の興を加え「軽音楽の神」は当時YouTube人気急上昇動画の上位圏にランクインしたりもした。

所属事務所のPLEDISエンターテインメントは「『SEVENTEEN』カムバックプロモーションの一環として完成した曲だが、『軽音楽の神』を正式音源として聴きたいというファンの要請が殺到した」として「『軽音楽の神』と共に公開される『音楽の神(ポンチャックREMIX)』もまた今年一年多くの愛を送ってくださったファンにとってサプライズプレゼントになってほしい」と願った。
 

 

【SBS歌謡大祭典】第4世代の「NewJeans」「LE SERAFIM」「IVE」「aespa」が特別リミックスステージを披露

 
25日に放送された「2023SBS歌謡大祭典」は、「SHINee」のキー、「TOMORROW X TOGETHER」のヨンジュン、「IVE」のアン・ユジンが司会を務め、国内初のK-POP専門アリーナであるInspire Arenaから生中継された。



 ことし最多の1位グループとして紹介された「NewJeans」は、クリスマスを迎えてことしのハイライトを凝縮したステージを披露。「New Jeans」の曲で登場し、複数のダンサーと共にパフォーマンスを披露したほか、リミックスバージョンの「OMG」のステージでも盛り上がった。最後に手紙を用意し、ファンに愛のメッセージを贈った。

 「LE SERAFIM」も「Eve, Psyche and The Bluebeard's Wife」でカリスマ性を発揮し、その後「Perfect Night」のホリデーリミックスバージョンを披露、特別なサンタの衣装を用意するなど、観客に贈り物のようなステージを提供した。
 
 
 

 

韓国政府・与党、金建希特検法を拒否…野党の政治攻勢と見なす

韓国の政府と大統領室、与党「国民の力」は25日、非公開で緊急協議会を開き、最大野党「共に民主党」が推進する「金建希女史特検法」に反対する方針を確認した。尹大統領夫人の金建希氏は、株価操作疑惑が持たれている。与党はこの特検法を来年の総選挙に向けた野党の「政争特検」と批判し、違憲・違法だと主張している。
 
 

 

日本ファンから批判受けた韓国スター…ハン・ソヒには「反日」の声、“独島”質問受けた俳優はペン奪う

数々の作品に出演してきたベテラン俳優や、今をときめく人気女優が話題の中心に立った。

独島関連の質問受けた俳優の行動とは?
まずは『オールイン 運命の愛』(03)、『ホテリアー』(05)など、多くの作品に出演してきた俳優ホ・ジュノ。彼は2005年にミュージカル『ギャンブラー』のために来日し、ある記者から独島(竹島の韓国の呼称)問題に関する質問を受けた際の行動が注目を集めた。

当時、ホ・ジュノは質問した記者に近づいて取材用のペンを奪い、「気分はどうですか?」と逆質問したのだ。当時、日本では『オールイン』などで韓流ブームが巻き起こっていたため、大きな話題となった。

そんなホ・ジュノは今年9月、映画『チョン博士退魔研究所:ソルギョンの秘密』(原題)のインタビューで、当時の行動について説明した。

「当時、ドラマ『オールイン』がとても人気があった」とし、「日本では一度のインタビューで20~30人が前に座る。10分単位で移ることもある。当時、ペ・ヨンジュン俳優が困っていた。韓国食堂を開いてオープンするタイミングで、独島の話を聞かれた」と話した。

 

写真】食品医薬品安全処の職員が日本産活ホタテに対する放射能検査を準備している様子

5月に釜山(プサン)地方食品医薬品安全庁で市民らと給食関連業者関係者らが参観する中で食品医薬品安全処の職員が日本産活ホタテに対する放射能検査を準備している。
 
 

 

中国、地方はクリスマス「封印」 外国の風習に神経とがらす当局

- クリスマスを迎えた中国。上海や重慶といった大都市ではモール(大型商業施設)でイルミネーションやギフトボックスで飾られた巨大なクリスマスツリーが買い物客を出迎え、ムードを高めているが、地方都市では、状況が異なる。

南西部の雲南省。モールのテナントは不動産管理会社からクリスマスカードやプレゼントを販売しないよう通達されたほか、店の飾り付けは控えるよう指示された。


国内各地の学校も生徒や保護者に、軽はずみに外国の伝統や文化に従わないよう要請した。