前回の復習

 

前回までの記事で何とかプロフィールムービーを制作した私たちですが、プロフィールムービー制作に苦労した分、オープニングムービーの作成は簡単に終わらせることができました。

今回はオープニングムービーの自作について書きたいと思います。

 

 

  オープニングムービーとは

 

プロフィールムービーは何となくイメージが湧くものの、オープニングムービーが何なのか、必要なのか分からないという方も多いと思います。

 

実際私たちもプロフィールムービーは必要だと思っていたものの、オープニングムービーは不要かなと思っていました。

 

しかし、直前に参加した結婚式でオープニングムービーが流れ、その必要性に気付いたため、急遽作成することに。

 

プロフィールムービーはお色直しの中座のタイミングで流れることが多いですが、

オープニングムービーが流れるタイミングは披露宴が始まる前。

 

ゲストの皆さんが席についていよいよ披露宴が始まるという時に新郎新婦の登場前、

雰囲気を盛り上げるために使用されるのがオープニングムービーです。

 

 

  オープニングムービー作成用メモ

 

 

オープニングムービーの上映時間は1分くらいが目安。

集まってくださった皆さんへのメッセージから始まり、いよいよ披露宴がスタートすることをお伝えするために、会場の写真や挙式の様子を映すので、新郎新婦の顔が分かる写真はあまりなく、雰囲気重視の写真が多いです。

BGMも1曲で私たちはクラシックを選択し、ムードを作り上げました。

 

 

 オープニングムービー制作の流れ

 

 

オープニングムービー作成にあたっては新たにテンプレートは購入しませんでした。

ある程度プロフィールムービーを作ったことでコツも分かったので、プロフィールムービーのテンプレートを基にオープニングムービー用にアレンジしていきました。

 

参考にしたのは結婚式場で用意されているオープニングムービーのサンプル。

個性を出しても良いプロフィールムービーと違い、オープニングムービーは会場の雰囲気と合わせる必要があります。

そのため、結婚式場で用意しているムービーからイメージを作り、それに合わせる形で写真を選びました。

 

前撮りをしている場合はオープニングムービーに前撮りの写真を使用することも多いです。

 

シルエット写真等、雰囲気が出る写真がオススメなので、イメージが湧かない場合はオープニングムービーをYoutube等で見てみてください。

 

 

 材料集め

 

 

会場の雰囲気に合わせるために私たちは結婚式の打ち合わせで結婚式場に行く際に、

会場のいろんな場所を見せてもらい、写真を撮り、それをオープニングムービーに使用しました。

あとは前撮りの写真の中でも挙式の雰囲気が伝わる写真を選ぶことで、

挙式から披露宴の流れを作ることも意識しました。

 

プロフィールムービーについてはかなり時間が掛かってしまったものの、

オープニングムービーは動画の上映時間も短く、使用する写真の枚数も限られているため、短時間で完成させることができました!

 

しかも会場の写真を多用したことで、プロが作った結婚式場のムービーにかなり近いクオリティで作成することができ、自分でも満足しています♪

 

 

 結論

 

 

オープニングムービーについては上映時間も短く、外注でお金を掛けるのは勿体ないと思うので、プロフィールムービーを自作する場合はオープニングムービーについても自作してみてください♪

 

ちなみにDVD化を外注せずに自分たちでやる場合はオープニングムービーとプロフィールムービーそれぞれDVDを作成する必要があるのと、

二次会等を検討している場合は二次会用にもDVDがあると当日ドタバタせずに済むので、DVDを買う際に10枚セットとか多めの枚数を買っておくことをオススメします!

 

私たちはDVD化で最初失敗したのもあって10枚セット全て使い切ってギリギリでした。。。

 

 

 

 

  次回以降

 

 

ここまで結婚式費用の節約でペーパーアイテム、ムービーのDIYについて紹介してきましたが、次回は引出物の外注についても書いていきたいと思います。

 

次回以降もよろしくお願いします!

 

フォローしてね

 

 

  SNS 

 

 

楽天ROOMやInstagramもやっているので、そちらもよろしくお願いします!

 

楽天ROOM アラサー丸の内OL コスパ重視でキレイに

https://room.rakuten.co.jp/room_af2fe7da77/items

Room内で結婚式準備や新生活に役立つグッズも紹介しています♪

 

Instagram @marunouchi_ol_room