前回の復習

 

 

前回の記事ではムービーを自作するためにまずはテンプレートを購入するところまで行いました。

今回は実際にテンプレートを買った後にどうやって動画を作成したか詳しく書いていきたいと思います。

 

 

 

  テンプレートを使用する前に

 

 

まずテンプレートを使用する前に動画作成のための材料集めから始めました。

 

自作にしても外注にしても必要になることですが、プロフィールムービーに使用する写真素材を選ぶという作業が初めにあります。

 

といってもムービー初心者の私たちは何枚くらい写真を用意すればいいかも分からなかったので、そこから調べ始めました。

 

 

 

  プロフィールムービー作成用メモ

 

 

プロフィールムービーの上映時間は6-7分くらいが目安。

写真1枚あたり8-9秒が良いとされるので、写真の枚数は30-50枚。

新郎パートで15枚、新婦パートで15枚、2人の馴れ初めパートで10-20枚程度。

コメント文字数は20-25文字が良いとされています。

 

BGMとなる音楽は2曲もしくは3曲使用することが多く、

前半と後半と2曲に分ける方が雰囲気を変えられます。

その場合は2人の馴れ初めの前で曲を変更しましょう。

3曲にする場合はそれぞれのパートで変えることができます。

 

私たちは音楽を2曲使用し、最初と最後に流すメッセージ部分も入れて合計58枚の写真を使用。

約10分のオープニングムービー(本編8分弱)となりました。

 

 

 

 

 素材をドライブに入れたら準備完了

 

 

使用する写真、音楽をGoogleドライブに入れ、準備ができたところでいよいよ動画編集開始です。

 

といっても最初はまずは動画ではなく、PowerPointでの作業からとなります。

 

テンプレートを開くと既に枠が出来ているので、そこに順番に写真を入れていくだけ。

テンプレートのスライドが足りなければコピーして足すこともできます。

 

写真を入れた後はその写真に関するコメントを入力。

これも枠があるので、そこに入力するだけで完成。

 

ここまではとっても簡単でした。

 

 

  細かい部分を調整

 

 

ここからはどこまで拘るかによるので、もう十分!という場合はやる必要がないですが、私たちはプロに頼んだクオリティに少しでも近づけようと細かい調整をいくつか行いました。

 

具体的にはまずプロフィールの前後に使用するスライドの作成。

いきなり自己紹介に入るよりも、まずは来賓のゲストへのお礼や挨拶から始まるムービーが多いので、そこにも2人の写真を使用し、メッセージを考えました。

 

といってもここもテンプレートにそもそも枠があったので、それを活用しただけ。

 

次にやったのがスライドの切り替え時のアニメーション編集です。

PowerPointの機能でスライド切り替え時のアニメーションを変更することができたので、ここもテンプレートから少しだけ変えてアレンジしてみました。

 

 

 

 苦労した点

 

 

大変だったのはそのあと。まず音楽を挿入することにだいぶ手間取りました。

この辺りはいろんなサイトに解説が載っているので、PC作業が得意でない方はいろいろ読んで作業することをお勧めします。

 

そして音楽を入れた後はいきなり音楽が始まると不自然なのでフェードインで徐々に音が大きくなるように調整したり、

使いたいサビの部分から流れるようにスタート時間を調整したり、

音楽を調整した後はそれに合わせてスライドが切り替わるようにスライドの表示時間も調整しました。

 

この作業に正直かなりの時間が掛かってしまったので、ここは外注すると時間短縮になった気はします。

 

そしてさらに完成した動画のDVD化にも苦労してしまいました。

 

そもそも持っていたパソコンがノートパソコンでDVDを挿入できないタイプだったので、外付けタイプのDVDプレイヤーを購入。

 

さらに結婚式場がパソコンではなく、DVDプレイヤーで再生するため、DVDプレイヤーで再生できるかの確認をする必要があり、実家のDVDプレイヤーで動作を確認。

 

この辺りは完成した動画をDVD化してくれる業者もいるので、そこだけ外注しちゃっても良い気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 結論

 

 

思ったよりも時間が掛かって苦労したプロフィールムービー製作ですが、2人で想い出を振り返りながら苦労して作り上げたプロフィールムービーは一つの作品として今も良い思い出になっています。

 

外注してしまえば苦労はなかったと思いますが、その分思い入れもなかったと思うので、私は個人的には自作して良かったなと思っています♪

 

 

 

  次回以降

 

 

次回はオープニングムービーの自作について書きたいと思います。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

次回以降もよろしくお願いします!

 

フォローしてね

 

 

  SNS 

 

 

楽天ROOMやInstagramもやっているので、そちらもよろしくお願いします!

 

楽天ROOM アラサー丸の内OL コスパ重視でキレイに

https://room.rakuten.co.jp/room_af2fe7da77/items

Room内で結婚式準備や新生活に役立つグッズも紹介しています♪

 

Instagram @marunouchi_ol_room