12月ですね。 

ということで、週末ほんのりとしたクリスマス飾りを出しました。

まあ、ツリーなんてたいそうなものは無いので、卓上のツリー型の飾りとかくらいなんですけどね。


今年の新入りアイテムはなんといっても先日大奮発したキャンドルスタンドです。

でもこれは、クリスマス飾りというわけでもないか。多分ずっと飾りますね。

明らかなクリスマス飾りの新入りはIKEAで1480円くらいで買ったガラスのオーナメント。

ネットの新作記事で見かけて「かわいいっ!しかも安い!」と思って狙ってました。

でも、ガラスのものはあんまり人気ないのかな?

宣伝記事でもあんまり推してないです。

お子さんやペットがいると危ないですものね。


あと、去年クリスマス飾りをしまった箱を開けてみたら、セリアで買った、クリスマスツリー型にカットされた板の飾り物が入ってて、100円でしたけど色が気に入っていて、3年前に買ったのですが毎年飾って、そしてしまってとってあります。


こういうものを、飾り棚としているスペースに置いて、時々入れ替えたり、並べ替えたりしていると、なんだかじんわり幸せだなぁと思います。

ベタですけどね。


ワンルーム暮らしの頃、お金をかけなくても素敵なお部屋を、というような記事で、

「カーテンやクッションカバーなどを季節ごとに変えると、場所を取らずお金もかからずステキにできます」とあって、

おいおい、洗い替えのシーツですらしまうところに苦労しているのに、そんなものしまえるなら悩まないよー!、と思ったものです。

ファブリック類だってなかなかかさばりますしね。


季節の飾り物を入れ替える、ということは、それをしまえるスペースと、どこにしまうか決めておけるだけの余裕があるということです。

ここにしまったとわかってるから、次の年も出せるわけで、実際今回も開けるまで何があったか綺麗に忘れてましたしね(笑)

夜中にふと、「あれ飾ろう」と思い立って、すぐ出せて、並べてあれこれ眺めてみる、そんなのがすごく楽しくて、ありがたいなぁと思います。

やっぱり引っ越してよかったな。