よく読んでいるブログで、分譲マンションを購入して都内から埼玉へ住み替えした人のものがあります。

とにかくその人は埼玉の住みづらさをこれでもかとブログに書いていて、それはもうほぼ芸の域なので大変面白く読んでいるのですが、ずーっと気になっているのが、

「そんなに埼玉って暮らしづらいの?」

ということです。


埼玉といっても群馬よりの奥の方ではなく、すぐに都内に出られる通勤圏のあたりのようだし、そんなあたりでそんなに違うのかなぁ?と不思議なのです。

その人自身も都内の友人に埼玉の暮らしにくさが伝わらない!と書いていますが、雰囲気は多少違っても、暮らしやすさってそんなに違うものなのかしら?


私は大学入学で東京、といっても市部に住んで、その後も市部で、出かけるのも市部でが多く、ずっと都民ではありますが区民になってからはまだ10年たちません。

確かに街の雰囲気は違いますよね。

市部はたとえ大人気の吉祥寺でも(住んだことはないですが)、都会というより地方都市っぽい感じで、地方出身者としてはそういうところが好きでした。


今は区民だけど、車で国道を走っていると、東京→埼玉とか、→千葉、となると確かに街並みも変わります。

わかりやすいところで言うと、いわゆる狭小3階建の戸建てって区部以外だと少ないとかですかね。

区画の大きさもガラッと変わりますし。


そういう違いは確かにわかるんですが、私は市部でも楽しく暮らしていたし、それぞれ違いはあってもそんなに暮らしにくさは感じなくて。

埼玉といっても便利なところは本当に便利だし、そんなに東京と何が違うのか、すっごく気になります。

おおたかの森とか今大人気だしなぁ。

住んだらわかるのかしら?