本能寺の境内でフランス革命と農民一揆を見ているようだった。


10年前ならこうはならなかったはず。


ある日を境に所長が来なくなった。正確には調査のため来れなくなった。


ある社員が本社に所長を訴えたから。

おもに、パワーハラスメントで。



所長不在は異常事態である。直接連絡を取りたいケアマネ、ご家族もいるはず。


業務に支障が出始めようやく中継ぎ所長が来た。


が、この時点でも、ヘルパー達には公式に説明はない。


現場で私が想像していた事態になった。

利用者ご家族から

『相談事があり、○○さん(パワハラ所長)から連絡をもらいたい』と言われたのだ。


中継ぎ所長に、模範回答の提示を要求。



『○○は療養のためしばらくお休み』  


対外的にはこれで統一。


が、コロナ禍もあり、あからさまな不審の声も現場で聞かれた。


『○○さん、一体どこが悪いんですか?』




めんどーなことには巻き込まれたくなかった私は、ただただ本能寺の境内で佇んでいた。


がしかし、

所長不在からひと月、人事部から私に面談の要請がきたのだった。