埼玉県民の日 西武線乗り放題 ① | おもしろいことを探そう!

おもしろいことを探そう!

モニター、猫、エスニックフード、アニメ、韓国ドラマ、旅行が好き♪

11/14は埼玉県民の日。
西武線の埼玉区間が1日乗り放題のフリーきっぷでお出かけしました。


こちらのいいところは14日だけじゃなくて11日から使えるところ。平日は休めないから土日も使えて便利です。
1日660円。昨年より値上がったけどお🉐です。
埼玉県民じゃなくても買えます。


まずは飯能駅でドトール。
西武池袋線終点の飯能。
いろんな駅のドトールに入るのが好きでこれはチャンス!とモーニングをオーダーしたら扱ってなかった!
あり得ない…残念…珈琲だけにしました。


飯能に観光案内所がある!と思ったら、確かに観音様や紅葉など車があればいいところはたくさんあります。

そしてぷらぷらしていたら、フリーペーパーなどご自由にお持ちください的な旅行のパンフレットや求人情報が置いてあるラックがあって、その隣に文庫が数冊置いてあって、見たら内田康夫さんのミステリーが置いてある!しかも2冊も。他には西村京太郎トラベルミステリーとか。
これは持っていっていいのか?返すのか?
しばらく様子を見て、どう見てもご自由にお持ちくださいだよな〜と結局いただいてきました。


嬉しい!!
浅見光彦シリーズ!ここしばらくは図書館から切らさず借りて読んでハマっています。おかげで長い通勤時間が苦ではないです。

この時点で気分晴やかハイテンションです。
飯能で降りて良かったー。


そして西武秩父駅まで行きます。
飯能から50分位。ここから先は山の中を走ります。
乗ってる方は皆さん山登りの格好をしています。
そして秩父駅までの途中駅でぽろぽろ降りて行くんですよね。
どう見ても周りは山でどこ行くんだろうといつも思います。


秩父駅に着きました。
秩父神社の手水。秩父と言えば武甲山。


秩父神社。


菊花展が開催されていました。


そして何と浅見さんの名前がかかっている!
何だか浅見繋がりで可笑しくなっちゃいました。


この菊も見事ですね。
観葉植物を育てているのですが難しいです。
扇状に均一に花を咲かせるのがすごいなと思いました。
根元は1つで枝分かれしていてどういうテクニックなのでしょうか。


これも素晴らしいです。
こんなにこんもり生き生きと花が咲いて土がいいんですかね。




イチョウの見頃は過ぎてるけど、落葉が地面を真っ黄色にしていたり、屋根に積もっている風景が美しいです。


赤と黄色のコントラストが綺麗でした。


あっと言う間に行列。




鯉もいます。