本日、小松鉄人レースの開催案内メールが届きました。

 

 

 

開催地の石川県小松市は、今年震災のあった能登半島に近く、開催がどうなるか心配していましたので、無事開催されることになり、ひとまず安心しました。

 

 

この大会には、コロナ前の2019年に「ロングの部」に出場し、総合6位に入賞した、マルにとって思い出深い大会です。

 

ちなみに「ロングの部」は、

ラン(6km)→バイク(43km)→ラン(20km)

のデュアスロン形式です。

 

そして「ロングの部」の上(?)には「鉄人の部」があり

バイク→登山(7km)→バイク(計57km)→ラン(20km)

と、登山が入った変則的な形式となっています。

 

2019年当時は、まだトレランを始める前だったので、「ロングの部」に出場したわけですが、トレランを始めた今、今年は「鉄人の部」に出場し、入賞を狙おうと考えていたわけですが・・・

 

 

ご覧のとおり、今年は登山コースの災害復旧工事のため、「鉄人の部」が中止となってました。

 

「鉄人の部」が開催されていれば、迷わずエントリーするところでしたが、さてどうしたものか?

 

同じく出場を予定していたバイク仲間のYさんと相談して、出場するか決めるとします。

 

 

 

さて、本日のトレーニングは「回復JOG」

 

起床時、トレーニングレディネスが「10」の「悪い」だったので、今日は完全休息日と考えていました。

 

ところが、日中の回復量が想定以上に高く

 

帰宅後には、「35」の「低」まで回復していたので、アクティブレストとして回復JOGに出ることにしました。

 

 

しかし、走り出したものの脚は重く、ペースも上がりません。

 

そのうちに状態が良くなってくることを期待して、暫く走っていましたが、状態が良くなる気配はなく、7km少々で終了することにしました。

 

 

結果は、こちら

 

 

 

 

明日は、Zwiftの「Mt.富士ヒルクライム道場」に参加するつもりなので、少しでも回復が進んでいることを期待します。

 

 

 

 

【本日のご褒美】

 

地域ショップのケーキ

 

 

仕事帰りにショッピングモール「ミ・ナーラ」に立ち寄り、マルが単身赴任中に入店したであろう、地元の地域ショップみたいなお店を覗いてみました。

 

パンやお菓子や加工食品など、色々気が引かれる商品が並んでいた中で、こちらのケーキを買ってみました。

 

大きさは、普通のショートケーキの倍近いサイズですが、お値段は300円前後とお手頃価格

 

三毛猫(その分、見るからにチープ感が漂うがニャ)

 

実際食べてみると、スポンジは粗く、クリームの味もそれなりでした。

しかしそこが、マルが小学生の頃、親がよく買ってきてくれた町のケーキ屋さんの味に近く、懐かしい感じがして、返って嬉しく感じました。